朝晩涼しくなってきて、お風呂が寒いのが気になっていました。



お風呂待ちで冷えて体調不良!?→



お風呂の入り方を試行錯誤しています笑い泣き





①脱衣所にファンヒーターを置く





暖炉型のファンヒーター(数年前に購入済み)

見た目で決めて今までは気にならなかったけど、厚みがけっこうあるアセアセ

脱衣所にハイローラック置いたうえでの導線を考えると場所を取りすぎるガーン

コンパクトな暖房器具に変えようか検討中です。

 


②ドアの前に断熱シートを設置




③浴室内にバスマットを入れて、その上に座らせて待機させる予定


こうすれば、わたしが髪や体を洗っている間に扉を開けっ放しにしなくて済むキラキラ




寒さ対策ではないけど…

④娘を洗う時、バスマットに座らせてする



今までは、バスチェアに座ったわたしのは座の上で洗っていました。

いわゆるお姫さまのような姿勢です。



大きくなってきて、膝の上での収まりが不安定になってきていましたアセアセ



常に片手は頭を支えていたのがフリーになるので、腕への負担も減るはずキラキラ



試してみたら、背中は洗いやすいけど、お尻やで太腿の裏などマットに接している部分が洗いにくい笑い泣き



あと、湯船とマットに座る時と、お風呂を出る際の立ち上がりが腰に負担がくる雷

バスチェアの方が落差が少なくて負担が少ないです。



慣れたらうまくできるのかな?

今のところ、前のやり方も新しいやり方も一長一短ですショボーンもやもや