9月8日で、生後7ヶ月になりましたニコニコラブラブ




全体的に縦に(背が)伸びた?


すっとした感じと、

太もものぷにぷにが服で隠れると

赤ちゃんっぽさが減った気がする。




相変わらず寝返りはほとんどしません。

頻度は3〜4日に1回くらい笑い泣き



離乳食は豆腐としらすと卵黄が嫌いですハートブレイク



下の歯が生えてきそう歯

先週から、離乳食後に口を拭い始めました。



生活リズムは、6時起床20時就寝が基本です。

夜泣きはないので助かりますキラキラ






生まれてから、もう7ヶ月経ちましたびっくり!!

ちょうど、生まれる(予定日)7ヶ月前の記事があり読み返しました。


ちょうど出産予定日が決まった時でした。

あ〜懐かしいなぁほっこりラブラブ



出産予定日から7ヶ月前→





先月の生後6ヶ月になった時→








さて、今回は保活についてですヒヨコ
10月から来年度入園の申し込みがスタートですね。


わたしは育休中です。
原則1年で、1歳の時点で入園出来なかったら1歳半まで、さらに1歳半の時点でもダメなら最長2歳まで育休が取得できます。


いろいろある(職場が親会社と合併して就業規則が変わる→勤務時間が長くなりそうガーン)けど、とりあえず、1歳になる2022年2月入園を目指します。





妊娠中に考えてた産後の仕事復帰について→




早生まれは0歳入園は難しいと聞くので、ダメなら4月入園でもいいかな〜とも考えています。


職場に2020年8月生まれの子どもを持つ人がいます。
1歳になる8月入園希望していたけど、ダメだったそうで育休延長していると聞きました。


で。
2022年4月入園の申し込みが来月始まるなら、2022年2月入園希望のわたしたちも準備しなくては!!とやっと気がついたのです。


本当は気づいていたけど、面倒で後回しにしていました。



保活を始めるにあたって、まずは今のわたしの気持ちを整理してみました鉛筆


ぶっちゃけ、産前の職場復帰をそこまで希望していません。

産休・育休取ってるのに、すみません。





職場復帰を希望しない理由は…


①仕事と子育ての両立が出来ると思えない。

いや、正確には仕事+子育て+家事のトリプルコンボですガーン
どのスキルも要領も悪いわたしに出来る気がしませんアセアセ


②そもそも仕事が大好きではない。

小さき時からの夢だし、「ありがとう」と言ってもらえて嬉しいけども…。
そこまで、仕事好き!バリバリ働きたい!ではありません。


③就業規則が変わってしまう。

※良くない方向に変わります。
勤務時間は長くなる(今までが短くて、今後は世間一般になると思われる)、移転して駅から遠くなりますアセアセ
就業規則が変わることで退職するスタッフもいますぐすん直属の上司など上の構成も変わるみたい。


④娘との時間をたくさん取りたい。

最近本当に強く思うようになりました。
産後すぐの頃は可愛いと思えなかったのですが、少し慣れてきたからか可愛いと思えるようになりましたラブラブ
日に日に表情や仕草は変わるし、どんどん成長するし、いっぱい抱っこしたり出来る期間も長くはないのだと感じることもありますぐすん

仕事復帰しても、帰宅後や休みの日の時間を有意義に使うことも出来るとは思います。
でも、相対的には時間が限られてしまうと思うのです。







職場復帰のメリットもあると思います


①メリハリをつけれる。


『娘との時間をたくさん取りたい』で書きましたが、仕事で会えない時間がある分、会えた時は娘との濃い時間を過ごせる。



②社会的つながりがある、やりがいがある。


仕事をするメリットはこれが1番大きいかと。

仕事は楽しいことばかりではないけど、だからこそのものですよね。


※もちろん、子育ては十分に社会的な役割があるし、やりがいもあります!

子どもを介しての他の人との関係もできます。支援センターや、ママ友さんなど。


子どもを抜きにして『娘のママ』や『母』としてではなく、わたし個人として1人の社会人としての他の人とのつながりがあることは大切だとも思います。



③金銭的・それに伴う気持ちのゆとり


お金はあるに越したことはないですよね札束

子どもを育てるにはお金がかかると言いますし。


あと、主人への引け目がなくなる。

自分が働いていないと何となく申し訳ない気がするし、欲しいものを買いにくかったりするかもしれません。


うちの主人は「お前は働いてないから金使うな!」と言うタイプではありません。

それでも、全く引け目を感じなくないわけではありませんあせる



『仕事してないなら、家のことはしっかりしないとダメ』という雰囲気にならないか心配でもあります。


今も家事は最低限も出来てないくらいです。

まだ娘の育児で精一杯ということで甘えていますおーっ!あせる

いつまでもこの状況は続けられないですよね…。



④周りの圧からの解放


時代的に『出産後も仕事を続ける』の風潮が強くなっている。昔より専業主婦よりワーママさんが増えています。

世間的にも『仕事復帰することが当たり前』の空気を感じています。


実母も、仕事復帰するのは当然と考えていて、その前提でいろいろ話をしてきます。


※仕事したくても事情があって辞めざる得ない人や、専業主婦で子育てや家事をに担っている人がダメというわけではありません!






今の率直な気持ちはこんな感じです。



いろいろ書きましたが、職場復帰しないと決めたわけではありません。



1歳になる2022年2月仕事復帰の予定で、準備しておかねば笑い泣き!!


具体的に就業規則がどう変わるか分からないので要確認です。



市から保育園の資料はもらっているけど、何からしたらいいのやら…うーん??