準備編の続きです
まず準備編をお読みください
同様に製作する方は自己責任でお願いします
事故や支障が生じても当方では責任を負いかねます
工具類を購入されるなら、既製品を買われた方が安価かと…
『掃除機ジョイント』作り方です
(簡単ですが…)
①ゴム栓の金具部分をペンチでしっかりと掴み、ゴム栓をしっかりと持った状態で外周方向にこじって抜き取ります
大変固いですが、頑張って抜き取ります
(抜いた金具の埋没部形状はこんな感じです)
②金具を抜いたゴム栓の中央に5mmのドリルで貫通穴を開けます
③ホースつなぎを②のゴム栓の穴に差し込みます
④つぎてパイプに③のゴム栓を取付けて一度掃除機につないで吸引してみます
※掃除機によっては、負荷センサーで掃除機が停止もしくは出力が低下します
⑤掃除機の停止や出力低下がある場合や、吸引力が強すぎる場合
つぎてパイプ側面に2mmの穴を1箇所追加します
再度、掃除機に接続して吸引具合を確認
※この穴を開けないと掃除機の故障や、赤ちゃんの鼓膜を破るなど
発生する可能性があります
この作業を吸引の具合が良くなるまで繰り返します
ちなみに、ウチの掃除機は6mmの穴1箇所で丁度良かったです
万が一、大きな穴を開けてしまっても
テープを穴に貼って調節すれば大丈夫
以上で完成です
尚、掃除機の吸引力は『弱』でOK
使用感は本物と遜色ありませんでした
この接続器は電子レンジ殺菌不可です
(溶けます)
殺菌には消毒用アルコールかミルトンなどで良いと思います
これで
子供の中耳炎も改善、両親の風邪防止になりそうです
一部の方にしか興味がなさそうな内容
長々と失礼しました