こんにちは
すっかりご無沙汰しています
実は、先週同僚とプールに行った後から徐々に体調を崩しまして
今週の水曜日は会社を休んで療養…
未だ本調子ではありませんが、やっと普通の生活が出来るまでになりました
喉の痛みと、粘度の高い鼻水、左耳が聞こえにくい、食欲不振といった症状です
市販薬(飲んで良いのかなぁ?)を飲んで様子を見て
喉は良くなりましたが鼻と耳の回復のきざしが見えないので昨日は耳鼻科へ
今の時期の耳鼻科はかなり混雑(T_T)
待合室で待っていると昔の記憶が走馬灯の様に蘇ります(笑)
扁桃腺とアデノイド肥大があるので、5歳位~15歳位までの間、水泡性中耳炎が頻発
必ず朝方に突如痛み出して、掛かりつけの耳鼻科で激痛に耐えながら鼓膜切開されてを繰り返していた頃が思い出され…
数えてみるとだいたい左右合わせて15回程度行っていました
受付から90分、症状と診察を受けると、中耳炎と副鼻腔炎と診断されました
やっぱりなと思いつつ、耳掃除をされて、鼻の奥から圧縮空気を送られて蓄積した水や化膿したものを吹き飛ばすと耳が軽くなりました
(鼓膜は切開されませんが、これはこれで痛いデスネ)
一方、鼻はやや慢性気味かもとの事で、1週間強い抗生物質を使用して直らなかったらレントゲン検査して長期戦に突入です
来週の月曜日にもう一度診せて下さいということで終了
お支払いの金額は…たっ高い
糖尿病外来とほぼ同じ金額でした
最後に、医師からは、「なかなか良くならないのは、やはり糖尿病の関係ですね 暫くプールは禁止」と言われました
現在嗅覚はほぼ無いに等しい為、何を食べても美味しさ半減
せっかく良い習慣が出来たなって思っていたのですが
プールは当面禁止になりましたし、週末は天気も悪そうなので家で本でも読みながら療養します