子供服 お下がりパニック!! | 福岡・佐賀 片付けコンサルタント 甲斐祐子

福岡・佐賀 片付けコンサルタント 甲斐祐子

九州・福岡の片付けライフオーガナイザーⓇ・メンタルオーガナイザーⓇの甲斐祐子のブログです。 元お片づけ苦手&育児ノイローゼだった私だからこそ、ママ達のお片づけの悩みに寄り添ったお部屋と心のお片付けサポートを行います! 

昨年10月に子供服の衣替えした
時から早半年!(画像は使いまわしです。)


大きな圧縮袋の中に、サイズ別で仕切りをして入れていたんだけど、


どうにも使い勝手が悪い!


せっかくサイズ別にしててても、衣替えの度にぐちゃぐちゃになるし、


クローゼットの上段に入れているので、重たい圧縮袋を下ろすのも大変。






そして、次男用に、またお下がりをいただき…


これから使う洋服を出して、整理しようとしたんだけど…


もうパニック状態!何がなんだか、わからなくなってきました。





以前も書きましたが、うちの長男、次男の年の差は5.5歳差。


この5年分のお下がり、はたして全部必要か!?


もう一度、季節別にサイズ毎の上アウター・インナーとズボンに分けてみることに。







とりあえず、ビニール袋にどんどん入れていき、こんな感じに。




分けてみて発見したことは、


90、100サイズのアウター・インナーが多い。ということ。


前回の衣替えでも相当処分したつもりでいたけど、


長男が保育園に通ってた時期の物は、


洗い替えが必要だと思い、たくさん購入してたよう。


今思えば、こんなにはいらないだろっ!と自分に突っ込みたくなる~(笑)




そして、年齢が上がるにつれて、洋服はかさ張るが、量が少ない。


長男は外で活発に遊ぶのが好きなので、お下がりできる洋服がほとんどない。


小学生に上がってからは、アウターくらいしかないかも。




とりあえず、全体量をきちんと把握した。


やっぱり、全部出すって大事!


わかって取っておいたつもりだけど、わかってなかったな~。




つづく




 


 


片づけサポート 片づけセミナー メンタルオーガナイズ 甲斐祐子 お問い合わせ 


 


お片づけコンサル・サポート

心のお片づけメンタルオーガイズ個人セッション

お片づけセミナー・講座