山中湖の紅葉が見頃でした。富士山が綺麗に見えました富士山紅葉イチョウキラキラ

Googleさんが教えてくれたのですがおいで

去年の今頃も山中湖に紅葉を見に行ってたようです

 

見れば去年と変わり映えのない写真ですが、今年も綺麗でした

なんか人相悪いオラオラ系の栗鼠さん発見…

こじんまり♡わたくしの写真も…

 

・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・

 

そして神奈川県民の皆様、かながわpay始まりましたね~クラッカー

(すみませんあせるブログ記事寝かしてたので…とっくに始まってます)

お店によって10%~20%の還元があるので使わない手はありませんおいで

飲食店、書店、大手商業施設などなどの店舗で使えます

駅近のラスカやららぽーとの店舗にも加盟店がありますウインク

 

お店にこの表示が出てるのが目印ですよ~

使い方はアプリをダウンロードしてかながわpay経由で決済するだけ

決済方法はd払い・楽天pay・auPAYなどなど…いろいろ選べます

設定の仕方だけちょい注意。詳しい使い方はこちら

 

私も早速、ららぽーと湘南平塚でお買い物をしてきましたよ爆  笑

 

ららぽーと湘南といえば…お昼はこちら…おぼんdeごはん

いつもこちらではお肉とお魚のおかずが半々のコンボランチを頂きます

いろんなものを少しづつ…って女性は好きですよね照れ合格

ここは小さな小鉢のものまで丁寧に作られていて美味しいので大満足です

 

そしてビックリマーク

今日はららぽーとの近くにある人気スポットにも寄りました音譜

八百屋コウタ

ここのケーキ、ほん…っとDASH!美味しいですよね~ラブ合格

県西部にお住まいの方はご存知の方が多いかも…

道路向いの八百屋さん系列のフルーツスタンドです。

目利きの選んだ旬の果物を素材の味を生かして仕立てたケーキや

ボリューミーなフルーツサンドがめちゃウマなんです。

 

こちらもかながわpayの加盟店なんです、嬉しすぎるクラッカー

もうこれは通っちゃうわDASH!(体重計と相談しながらですけど…)

 

そして大人気のケーキがこちらです照れ

迷って迷って…あせる旬の葡萄と無花果メインのタルトにしました

スンヌンタイに乗せると色どりが映えてさらに美味しそう…

やっぱり器選びは大事だな~ラブ 

と、もっともらしいこと言ってまた散財しようとしてる匂いがしてます?

わかります?(笑)わかっちゃった?爆  笑あせる

 

あ。八百屋コウタは横浜高島屋や県内の大手スーパーなどに出店する

こともあるので気になるかたはチェックしてみてくださいねひらめき電球

 

・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・

 

今、視聴中のアニメ、イチオシはエイティシックス86(Season2)です

 

滅亡した国のAIが自動停止するまでの消化試合のような戦争のはずが…

人間の頭脳をcopyして暴走し始めたAI兵器に苦戦を強いられる人類…

 

まだ謎多きですが、なんとも言えない気味の悪い含みがあり気になります

 

 白髪碧眼の白人”アルバ”のみが”人”として君臨するサンマグノリア共和国

 は有色人種を”エイティシックス”と 呼称し差別し危険な戦地へ赴かせます

 正義感の強いアルバの若い将校、ミリーゼ少佐が異を唱えますが…

 世の中は誰一人彼女の声に耳を傾けようとしません

 

 沈着冷静で感情をあまり露わにしないエイティシックスの精鋭部隊の隊長

 シンエイ。この黒髪の将校は名前からなんとなく東洋人かと思っていたの

 ですが違うようです。 どうやら出自に物語の鍵を握る秘密がありそうです。

 

 心を通わせ始めたミリーゼ少佐とシンエイたちエイティシックスの5人…

 いつか何処かで逢えるのでしょうか…

   Season2ではAI兵器を作って戦争を始めた国の皇帝の末裔の少女が出て

来たりして、ますます面白くなりそうな雰囲気です

差別、戦争、政治…と結構重たいテーマのアニメで大人も見ごたえがあります。

 

 ・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・

 

さて、ちょっと早いのですがクリスマスツリー出しました

 

といっても大きなものではなくて20cmほどのガラスのツリーです

ホルムガードというランタンなどが有名な北欧のものです

大きさが何種類かあって(これはXLとL)いくつも並べると綺麗です

ランタンに比べると手頃なので毎年少しづつ買い足す楽しみがあります

 

我が家は猫が悪戯して飛び掛かるので大きなツリーは無理えー?汗

こういうガラスのものも落として割られたらと…とちょっとヒヤヒヤですあせる

 

ここ数年クリスマス飾りも正月飾りも使い捨てではなく、毎年出して

季節が過ぎたらしまえるものにしています。

ちょっとお値段張るものも多いのですが毎年買うことを考えたらむしろ経済的

なにより毎年、ケチなオットと折り合いつけて悩んで買うのが面倒臭い汗

ケチられて妥協して値段で決めたものを飾ってもちっとも嬉しくないです

納得して購入したお気に入りを大切にしまっておいて毎年楽しみに出して

飾るほうがずっと心豊かで素敵なクリスマス、正月になります合格

 

ちなみに正月の飾りはこちら…井草と焼き物の鈴です

 

・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・イチョウ・・・紅葉・・・

 

最後になりましたが…Qちゃんお誕生日おめでとうクラッカー

あなたがいてくれて、私の友達になってくれて幸せですラブラブ

いつも、ありがとうチュークラッカー