きのうの朝御飯☕🍞🌄

今度ロールサンドイッチ弁当を作ってみようと思うので、試しにやってみました🎵
👧これサンドイッチなの⁉️😆

生ハムときゅうりが入ってるね❤️
めちゃくちゃ美味しい😋

気に入ってくれたようなのでお弁当にします☺️

生ハムはさすがに無理なので普通のハムで🐹

ネットでコツを見ながら作りました🥪

食パンを麺棒で伸ばしたの初めて🤣


朝御飯を食べ終わったら自由研究の続きに取りかかります💪
図鑑を見ながらの色塗り

図鑑ぽく、リアルに見せるための色塗りのコツを娘に伝授☝️
下書きのタッチは子供っぽくても、色鉛筆を走らせる方向や線の描き方で立体的に見せられます

胴体に丸みを出すため、背中からお腹にかけては膨らませた線、曲線で塗っていきます😃

薄い色から曲線を描き、徐々に濃い色を重ね、最後は焦げ茶色や黒の曲線を足します

羽毛が生えている恐竜は下書きの輪郭を消すように毛が流れている方向を意識して描いていきます🎨
こちらも薄い色から描いて、徐々に濃い色を足し、最後は足や尻尾の付け根などに焦げ茶色や黒で影を描いていきます

色塗りの方法は教えますが、実際に塗っていくのは勿論娘の仕事😊


お昼ご飯はリクエストのレモンラーメン🍋🍜
生ハムを入れたいとのことなので、生ハムとその他トッピングを用意して~

自分でのせてもらいました😙

↓こんな感じ~😍

お昼ご飯後に色塗りが全て終わり、巻頭と巻末のページも書き終えました✨

下に線を書いても字は真っ直ぐには並べられず、踊っています🕺
でもそれもきっといい思い出になりますね😁

おやつは無印良品の冷凍みたらし団子🍡

↓自然解凍させて、こちらのきな粉をふりかけていただきました🍴🙏

👧このみたらし団子、蜜が中に入ってるよ~😍

大喜びで食べてくれました💕

自由研究も残すところ表紙と裏表紙のみとなりました✨

下書きの時点では途方もない作業に感じられましたが、いざ取りかかってみると、親子共々本当に様々な勉強になっています😄

恐竜についての知識をまとめたり、字の大きさを揃えたり、なるべく真っ直ぐ書くことを意識したり、索引からお目当ての恐竜を調べたり、物を立体的に描くことを学んだり…

他にも書ききれないくらい学びがありました✨

私とパパの休みが合わせられず、夏休みに旅行に連れて行ってあげることはできませんが、近場で遊ばせたり、娘が希望する自由研究をサポートしたり、私達なりに夏休みならではの経験をさせてあげられるように励んでいます🍀


今回の自由研究で最もお世話になったのがこちらの図鑑🦖


最新の研究が載っていて大人が見ても非常に興味深いです👍️


猛暑で溶けてしまうアイスリングを入れると再び凍るらしいです❗


早速注文してみました😃


これはまだ注文していませんが、興味津々😆



そして、、、

失敗しました😵💧
雨具持ってくるの忘れた~😣

きょうは東京で激しい雨や雷雨の予報⛈️

なにやってるんだ私は。。😵