今はまだ保育園なので、勉強ができなくてお友達に劣等感を抱いたり、苦手意識を持ったりすることはありませんが…

小学校に上がれば必然的に周りの子と学力を比べられたり、娘自身が自分の学力を意識することも出てくると思います

生活習慣は勿論ですが、勉強も落ちこぼれないように、せめてスタート地点では苦手意識を持たなくて済むようにしてあげたいと思い、新一年生準備として算数の勉強を始めています✏️

足し算や引き算は10を基準に覚えちゃえばラクかな🤔と思い、↓こんなものを作り、クリアファイルに入れてみました
暗記しちゃった方が早いのでこれを声に出して毎日読んでもらってます☝️

時には

ザ・ドラゴン桜方式🌸

公式は身体を動かしながら声に出して覚えるといいそうなので、部屋の中を一緒に行進しながらリズムよく読んでいます🎵

そしたらパパが

👦そもそも数の概念がしっかりできてないうちから覚えさせても意味ないよ

そう言ってオセロを出してきました

オセロを5個ずつ並べ、2個ずらして数えさせたりしてました


👩でもこれだと紙に○を書いたりしなきゃ分からなくなっちゃうし、大きい数の時に応用できなくて困らない⁉️


ということで合わせ技😁

デザートのエクレアを食べながら、式を見て同じようにオセロの駒を動かしました

心も身体も脳も健やかに成長してくれるよう、これからもアイディアを出し合って自分達なりに娘のサポートをしていきたいです❤️

 

  

  

  入学式用にワンピースを色々と見てます😊


 サブバッグも探し中

 

 お受験される方にも良さそうですよ😉