先日「金曜ロードショー」でやっていたのを録画しておきまして、次の日娘と観たんですね


まぁ、なんと言いますか…




めちゃくちゃ良かったです~笑い泣き笑い泣き笑い泣き



※以下、ネタバレになっしまう箇所もございますのでご留意下さい🙇


~感想~



恋する2人が切なくて

真面目で不器用な2人が惹かれあってい様が切なくもあたたかく


すぐに引き込まれてました


恋愛って、ああいう特別な気持ちになりますよね


自分の中が優しさで溢れますよねガーベラ


私だけは理解したいし寄り添いたい

支え合いたい、と


2人なら乗り越えていけるし、2人で寄り添ってさえいければ幸せ🍀という


なのに…


おおかみおとこの夫が死んでしまうシーンは本当に胸が詰まりました


現実にもあると思うんですね上差し

事故や自殺だと、結局何故そうなったのか、何を考えていたかなんて残された人間には知りようがない



あまりに苦しくて切なくて。。


その時の私の顔を見た娘が



👧おかーさん❗なんでそんなに淋しそうな顔してるの⁉️


と心配そうな顔で聞いてきたくらいw



それから2人のおおかみこどもを抱えてのワンオペ育児が始まります


おおかみのこどもを産んでしまうなんて本当は現実にあり得ないのに、それ以外の育児に関しては凄くリアルなんですよね


またこのお母さんが立派でねぇ~笑い泣き

子供が部屋をめちゃくちゃにしても怒鳴りもしないんですよ


まぁ、小さくて怒鳴っても仕方ない年頃なのは確かなんですが、それでもイライラしたり押し潰されたりはしない


不安ではあるんだと思います

それでも押し潰されない


私なんて、育児とは関係のない事柄ですが、何度押し潰されそうになったことかチーン


辛く悔しい経験に囚われてしまって何度も泣き喚いていますw

本当に情けないくらいに



でも、このお母さんの「はな」は頑張りますDASH!



子供達がおおかみと人間、どちらの生き方も選べるよう、田舎に引っ越します


それなのにいざおおかみの生き方を選ぼうとしている息子を目の前にし、苦しみ、取り乱します


おおかみとしてはもう独り立ちの年齢だとしても、人間ではまだ小学生なのです


でも最初からどちらの生き方も選べるように引っ越してきたはず


切ないです



子供は自立させるために産んで育てるようなもの


なので私は自分の人生も充実させたいのです

その時のために


子供の自立時は勿論、自立までの道程の邪魔にならない人間で居たいのです



そして今はおおかみこどものお母さんの「はな」のように、辛く悲しい経験や思いも吹き飛ばして、明るく優しく、伸び伸びと子供を育てていきたい


例え私を傷付けた人間が面と向かって謝りたいとさえ思っていなくても、その悔しさや辛さから抜け出して、自分の人生を進めていけたらな


そう思っています




読者の皆様が充実した人生を送れることを心から願っています🍀


恋愛や子育て、家事や仕事、友人関係や家族関係に一生懸命取り組み、ぶつかっても凹んでも、また立ち上がったりしながら、ご自身の人生を生ききって下さいねキラキラ



愛を込めてウインク





 

 

  


しんどかった経験から立ち上がりたくて、ユーキャンで保育士の資格を取りましたチュー