何度やってもタン塩を箸で掴むことに失敗し
👧もぉ~‼️何でだよぉ‼️

とブチ切れている娘↓

足をバタバタさせてます

👧これはもう要らないっ

と手で掴んでパパのお皿に入れました


小さくは切ってあるんですがぶ厚い部分もあって、それだと娘の先が太めの箸だと掴みにくいんですよね

なだめすかして機嫌良くご飯を食べてもらうのに一苦労です

できることが増えるとできないことに対面した時に余計にイライラしてしまうんでしょうね
少しずつ感情のコントロールを教えていけたらいいのですが。。
感情のコントロールって大人でも難しいですからね~

最近淋しいのは寝る時に【ギューッ】を要求されなくなってしまったこと

ついこの前までは
👧おかーさん、ギューッして寝よ🎵
って私が後ろからギューッと抱き締めながら寝ることを要求してきてたのに
👧もう○○(娘の名前)は大人になったからギューッして寝ないの❗
と言われてしまいます


あれはあれで私がリラックスできなくて大変だったけど、それはそれで幸せだったんですよー

大人になるの早過ぎじゃない⁉️





しつけ箸は支点が↓真ん中のものの方が通常の箸に移行しやすいそうです
支点が上部のものだと通常の箸への移行が本人にとって難しいみたい
↑↓外食用にはこういうハサミを持ち歩いています