「弱い」



我々キックボクサー
ボクシング
(大昔の選手ですが)

相手にパンチやキックを当てないと勝てない

KOできなくても当てないと判定勝ちすらできません。

距離遠すぎて、ただ振るだけ🤛
ただ蹴るだけ
まったく当たってないでは話しになりません。

あー今のパンチ🤛
当たってないけど、上手く振ってるねーではダメなんです。

それはプロだから。



話し変わって
野球⚾️って、、、
点を取らないと勝てませんよね?

失礼ながら戦力が落ちてるライオンズに
ドベゴンズ、、いや失礼
ドラゴンズは何やってるんすか真顔

確かにライオンズの投手はいい
すごくいい。
なんなら打力が少し上がれば、こんな位置にいるチームじゃないと感じました。

言いたかないけどさ
イジるみたいで嫌だけど、、

「打つ方はなんとかします」て真顔

去年より得点力落ちてるやん真顔

なんとなく見てる程度の人は
言うんです。
「中日って、今年頑張ってるね」

そういうイメージで話す人いますけど

いやいや、他チームの攻撃力が落ちてるので、投手力でギリたえてるだけで、、

ベテランの誰々を入れようと
影響力があると誰が言ったところで

数字がものを言ってまして
得点力が低すぎます。

そりゃ選手が悪い
球の速い左投手はまったく打てない
他にも苦手投手がたくさんいる。

対策考えると?
どういう対策してるのか、素人にわかりやすく詳しく教えてほしいものだ。

主砲の細川選手が不調だと点とれないが問題で、細川君はそのうち打つさ。

主砲が打てない時に誰が打ってくれるのか。

ま、こんななら
足が痛そうなベテランより

我々古いファンは生え抜きのビシエドや日によってまったく打てない石川君や福永選手、、
数字残してるカリステ、、

スタメンで見たいですよ。
せっかくヤクルトの3戦目にビシエドもいい感じに打てたのに、、


二遊間問題はなんとかできて
あとは一塁手と三塁手と主砲が長打を打てればいいわけです。

ずーっとそうだけど
ビシエド1人だけーとか
細川1人だけー

ま、いいかげんそこ何とかできないのか

投高打低はわかってる
ドーム広いのもわかってる

ただ、プロなら何とかせぇよって事真顔

ライオンズの渡辺代行が
「ナゴヤドームって、こんなに広かったですか?」
と森さんに聞いたとか。

ずっとそうだけど
ホームの試合が一番つまらない。

でもお客さん入る真顔あせるあせる

なんでやねん。

みんなロースコアゲーム好きなのか。

ロースコアならテレビ観戦の方が個人的には好きだけど。

現地で観ても
投手の投げてる球はわからないもんね。

ライオンズの左投手2人
すごくいいですよ。

あ、ダメだ
また負けると。


交流戦でソフトバンクには3年連続勝ち越してるよね?

それはたまたまで

来週はボコボコにされますよ
高橋君以外は。

新庄日ハムには2年で6連敗

阪神が甲子園で2試合とも苦労してるので
中日が勝てるわけない。


なにやってんだムキー


見てるよね?
しっかりしろびっくりマーク


つまんねぇ。

弱いって嫌だ嫌だ。

弱くてもファンは優しいから、オラが街の地方球団は幸せだ。


なーんも変わってない
現代野球は長打を打たなきゃ勝てないのです。

投手は腕振って戦ってるのに
打者は何やってんだって話し。

地方の名古屋で人気者なら満足かい物申す

東京行ったら誰も知らねーよ。




二塁打が4本
長打がでたので勝ちましたスター
5-0スター

昨日は1-0の勝ちですが
これはディカーソンのソロホームラン花火
長打で勝った。

今日は石川君の左中間のフェン直2本
ビシエドの左へのフェン直1本
福永選手の左へのフェン直1本

他球場ならホームラン4本花火花火花火花火

と家で試合観ながら書いてたら、、

石川君のセンターへの大飛球
これも神宮やハマスタなら、、花火

実質ホームラン5本を損した気分真顔

石川君は実質3本打てた感触でしょう。

他チームファンの方は
そんなの言い訳とおっしゃるでしょうけど

では一度バンテリンドーム来てください真顔
見たらわかるさ。


オーナー後ろから観てましたかね。

あの5本花火花火花火花火花火
どう感じたでしょうね

お金の問題でホームランテラス作れない?

いやいや、そんなの一部の人の思いこみ。

お金ありますよ。
あんなに毎試合お客さん入ってくれるのだから。

売れてるのに商品改良する必要ない
という事でしょうかね。

せめて、あの高いフェンスを半分の2.4mに出来ないものか、、


交流戦は西武戦からスタート
渡辺GMが監督代行するらしいですが

ヒソヒソ話しあるんじゃないですかね

西武、打者が必要ですよね。

ビシエドは嫌だ🙅‍♂️

ビジターなら
一塁ビシエド
レフトはカリステ
DHはディカーソン
三塁は石川君

そうすると、福永選手も使いたいが、、

ディカーソンは“誰かさん”が嫌うアッパースイングじゃないレベルスイングでヒット打てたし、、
なによりボール球は相変わらず振らない
インコース厳しいところは避けないから死球も多くなる。
あの当たり方はケガしない。


交流戦で絶対ハズせなくなったのは
石川君です。

今日の打撃見て
100%スタメンで使います。


申し訳ないが、、
強引に中◯選手を上げる必要ないかと。


上げるでしょうけど、、


仲地投手の久しぶりの登板⚾️
今日こそはびっくりマーク

キミと梅津投手が一本立ちしてくれないといけないのに、、
1イニングだけで、、
足を痛めたとか汗うさぎ

あーあって感じ。

プロならさ、、

やめておこう真顔
余計なこと書きそうだ。


ドクター院長が久しぶりに、久しぶりに
現地観戦での勝利スター笑

よっぽどうれしかったのか
LINEがしつこかった。

ホームで弱いからね汗うさぎ


あ、細川選手野球
ノンステップ打法やめてほしい。
あれ飛ばないし結果でてない。
キミは足上げ打法がハマってる。



借金2
交流戦スタートです。

大野雄大⚾️
まだまだ腕を振ってほしい。

今年はヤクルトさんと仲良くはしません真顔




中日ドラゴンズは根尾投手、板山選手の登録抹消を発表した。

仲地投手、メヒア投手、ディカーソン選手が1軍に合流。

カリステ、ビシエド、ディカーソンという外国人の3並びのスタメンを一度見てみたい。
ビシエドは日本人枠なので。

まだ打てると思うのですけど
振る球、振らない球の見極め次第な気がしますよね。
責任感の強いビシエドのマジメさが、、

もう少しラクに打てばいいんだよと。

飛距離が落ちるのは当たり前
中田翔選手でも落ちてる。

ほら見なさいニヤリ
村松1番は当たりでしょ。

これ見てるよね?
ふふニヤリ

あと目立つのは福永選手
打率だけ見ると、、
43打席で打率は.250

福永、打ってねぇーじゃん、、
と言うアタナニヤリ

いやいや、、
43打席で四球が死球が1
出塁率.429
二塁打が3本あるので
長打率.344
OPS.772

これですよ、、
阪神の近本選手っぽいでしょ。

こういう選手は必要なんです。

もちろん、まだ打席数は少ないので、これを継続できるかですけど。

日本新薬時代から縦振り推奨の宮本さん(元ヤクルト)に指導受けてるので、昨日の東京ドームの大きなファール見ました?

監督がファールかホームランのリクエストしたやつ汗うさぎ

福永君の縦振りは飛ぶのです。

ただ、、
後輩君の出番が減るかもしれませんから複雑な気持ちではありますが汗うさぎ

面白かったのは福永君のレフトポールからギリ左の大きなホームランらしきファール。

テレビ中継ではわかりません。

しかし、、
その近辺にいた中日ファンが
大声でアピールしてるのが映ってました。

私それ見てわかりました。

この中日ファンは
ファールだ、ファールだ
間違いなくファールだびっくりマーク
リクエスト使うなびっくりマーク物申す

彼は一生懸命、届くわけない声と手の動きで中日ベンチにアピールしてるのです。

しかし、、
監督はリクエスト汗うさぎ

ホームラン判定はやめておいた方が、、

塁審はしっかり見てますからね

昔はありましたけど
ホームラン判定は間違えないでしょ、、

案の定ファールのままで
また1回から権利を一つ使ってしまった。

篤史びっくりマーク
だから監督を止めろって言ってるだろムキー

立浪さんね
人が良いので
選手や直倫コーチがヘルメットに手をのせる合図すると、すぐリクエストしちゃうのです笑

あれ選手も悪いのです。

監督にアピール連発するんで。

立浪さんが選手を昭和式に圧かけてると言われるでしょ。
想像でそういうこと言うのでしょうけど、、

私、選手に聞いたことありますが
別の情報でも聞いてますが、、

選手は圧なんて感じてないですよ。
むしろ優しすぎないか、、と。

圧かかってる監督は
あそこのチームでしょニヤリ

あそこですよ、あそこニヤリ

中日はノビノビやれてますよ。

「二遊間問題」
村松選手、田中選手
スーパーサブ兼スタメンの山本選手

これ、他チームに負けない、強い二遊間できてますよね。

OPS、守備力
立派な二遊間じゃないですか。

アライバ以降、過去の監督がこんな二遊間作れました?

たまには監督を褒めてあげないと、、

文句ばっかり発信してる人いるけど

立浪さんが圧かけてるなんて勝手に思いこんでる人は、よっぽどその人が厳しい環境で育ったことがないか、過去に上司から嫌な思いをさせられて我慢してきた人か。

褒めても再生回数は上がらないので
悪口ばかり発信すると、残念ながらそこに乗っかってしまう人が多すぎて。

元ドラのA君が言うように
「監督なんてやるものじゃないですよ」と。

人が信じれなくなる。

昨日、久しぶりに監督のインタビュー聞きましたが、、

わずかに声がまだ嗄声してたような
(個人の思いこみかもしれません)

ちょっと気になりました。

耳鼻科で内視鏡だけはやっておいた方が。


根尾君
一流を目指しすぎでは?
ファンもチームも本人も。

二刀流やっちゃえばいいのに。
野手に戻って、負けてる時に投げたり、、

新しい考え方というか
批判なんてチームも本人も気にすることなく

結局なにやっても、文句言う人はずっと言うので。