【PCS61期③】木村カエラといえば…■2018.9.9 | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

ご訪問ありがとうございますくちびる

明石鯛うお座と たこ焼き(明石焼き)たこ焼きのまちより

心理学から解決する片づけについて発信中メガホン

★西崎 瞳(にしざき ひとみ)のプロフィール 

 

 

ちょっと前になりましたが

PCS61期モジュール③

(プロコミュニケーションスクール)の

本講座を再受講をしてきました

 

 

 

 

 

【PCS61期 モジュール③  カリキュラム】 
・アンカリングの上書き(嫌いを好きに書き換えられる技法)

・三段階分離(自分を客観的に見る視点をつくる)

・メタミラー(特定の相手との関係性を変化させる技法)

↑項目ごとにリンクをつける予定です…そのうち

 

 

 

今回も受講生多かったです

20?30人くらいいたのかな

新規生と再受講生でね

 

 

モジュール③になると

今までに学んだセッション課題を

毎日の生活の中でこなして早2ヶ月

 

 

少しずつ世界と自分との

繋がり方が変わり始めてくるころ

 

 

受講生さんの話している内容が

ちょっとずつパワフルに変化しているのが

感じられてNLP心理学

やっぱスゴイ!って感じます

 

 

さて今回は

トリガーとアンカーの話が出たので

これにまつわる私の実体験の話です流れ星

 

 

 梅干をみると…ツバがでる

梅干を見ると唾がでる

こんな経験は日本人の方には

多いですね

 

 

当たり前のようで

梅干を食べたことがない外国の方は

上の写真をみても唾はでないのです

 

 

なぜなら日本人の多くは

梅干を食べて

 

酸っぱ~い!!!

 

唾が出る!という経験を何度もくり返し

たことがあるからです

 

梅干食べる→酸っぱーい→唾が出る…

 

 

すると何度目かからは梅干を見ると

勝手に唾がでるようになります

 

 

ほらね…笑

 

 

これは条件反射と言って

パブロフさんの犬の実験で

有名なお話です

 

 

   条件反射(じょうけんはんしゃ)とは、動物において、訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のこと。ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフによって発見され、パブロフの犬の実験で有名になった。出典:ウィキペディア 

 

 

具体的には犬にごはんを与える時

いつも音叉(おんさ)を鳴らします

※これが音叉(おんさ)。ギターのチューニングとかに使う

 

 

以下をくり返します

音叉を聞く→ごはんが出てくる→唾液が出る

 

 

犬は音叉のウーンという音を聞いただけで

唾液が出るようになったのです

 

 

音叉・・・トリガー(刺激)になり

唾が出る・・・アンカ-(直訳:船のいかりをおろす・・・動かない記憶にする)

というようにして反応としてあらわれます

 

 

梅干を見ると唾が出るとか

子どもの昔の動画を見たら涙が出るとか

あの人を見ると気持ちがふさがるとか

 

 

知らず知らずのうちに

ヒトモノコトがトリガーとして働き

様々な内的反応が起こっています

 

 

 

 10数年時をかける体験談

 

 

わたしは10年ほど前に結婚式を挙げました

豪華な結婚式よりも

予算を節約して挙げたくて

 

 

招待状の宛名を手書きにしたり

動画撮影友人にお願いしたり

特に手間暇をかけてコストダウンしたのが

 

 

当日上映する自己紹介などの

ゲストに見てもらうムービー

発注すれば10万単位ですが

完全手作りにしました

 

 

2人のなれそめやゲストの方との関わりなど

来て下さった方に楽しんでもらえたらと思い

上映することにしました

 

 

制作は思いのほか時間がかかり

いや…つくりだしたら凝りまくる

わたしの性です

 

 

ジャン♪って鳴るタイミングで

この写真を入れるっていうのを

1枚1枚やるもんだから超時間かかり

フルタイムで仕事を終えたら毎日

パソコンと何時間もにらめっこ

 

 

最後は時間がなくなってきて

2次会ゲストに配る手作りクッキーは

主人がつくってくれました(笑)

 

 

まあストーリはこんなくらいで…

 

 

オープニングムービーにつかった音楽が

木村カエラのバタフライ

ゼクシイのCMに起用されていました

 

 

わたしは編集のたびにその曲を

秒単位で聞いて写真を入れ替え貼り替え

何時間もやっていました

 

 

結婚式当日はその曲を聴きながら

控室でゲストの様子をモニターでみて

さびの部分で新郎新婦登場-!をやって

 

 

夫婦で階段を下りていくわけで

その時のゲスト1人1人のお顔が見える

皆様にあたたかく祝福された

何にもかえがたい体験でしたハート

 

 

-----

 

さて

 

先日主人と木村カエラといえば!

なんて話をしていました

 

 

イントロのチャララン~チャララン~♪

を口ずさんでみたら2人とも一気に

あの時あの瞬間に引き戻されていました

 

 

10年も前のことなのに

イントロがトリガーになって

しっかりとアンカリングされていました

 

 

不思議な体験ですが

パブロフの犬の話を考えれば

当然の反応なわけです

 

 

 

 意図してアンカリングすることだってできる!

トリガーによる反応をアンカ-する
ということはわざではなくて

偶然になっていることが多いです

 

 

NLP心理学はこれを手順化されていて

確実にわざとつくることができます

 

 

学びだした頃は

ふ-ん!くらいでしたが

 

 

自分の反応を書き換えられるって

すごい強力なパワーをもっています

 

 

だって嫌いな食べ物だって

好きに書き換えられる

 

 

ネガティブな経験が引き金になって

息苦しさだったり

食欲がなくなったり

どよんどよんしている感情が

 

 

アンカリングを

書き換えることで

解放されるから

 

 

とにかくすごいパワーがあるってことが

最近特によくわかってきました

 

 

そういえば先日

小学1年生の息子が

小学1年生にして大泣き事件!

があったのですが…

 

 

アンカリングを上書きしてあげたら

涙がピタッと止まり

いつもの笑顔にもどりました♡

 

 

どんなことがあったのか、は

こちらへどうぞ-

右矢印【こどもとNLP】危うく一生トラウマ!事件◾︎小1長男のお気に入りが壊れた

 

 

 

******

 

以上です。

 

実体験に勝るものはないので

実用心理学の体験記として

レポしていきますニコニコ

 

 

 

 

●関連記事

【NLP心理学】PCS受講レポ(もくじ)

 

 

●参考リンク

PCS(プロコニュニケーションスクール)

※開講情報やカリキュラムなど