フィヨルドクルーズでついたのはフロム。
人口500人の小さな村。
でも、フィヨルドツアーの拠点となっており、観光客であふれてます。

フロム鉄道と言う、登山列車の駅。
可愛いです。

そして駅の中にはこいつ達。
やっぱりこれも指が4本だから、トロルなのかな。

私たちの旅の行程は、この後フロム鉄道に乗るんですか、出発まで2時間ほどあったので、フロムを軽く観光。
こんな観光バスに乗り、ぐるっと観光スポットを巡りました。

こちらは、フロム教会。
昔はこの教会の周辺が、フロムの中心地だったそう。

切り立った岩山から、無数の滝が流れ落ちてます。

こちらは、牧場。
のどかです。
羊や牛などが飼われてます。

そして、フロム鉄道に乗り込みます。
フロム鉄道は、急勾配な山肌を走ります。
まるで高野山に行く、橋本〜極楽橋間の電車のようです。
あ、車窓は全く違いますけどね。

車内はこんな感じ。

そして、ここで大失敗。
フロム鉄道に乗るときは、窓が開く席に座るべし。
そうじゃないと、車窓を撮る時にガラスに車内が反射してうまく撮れないんです。
さらに、後の方の車両、進行方向に向かって左側なら、すれ違いのために停車してる間に、世界の車窓からっぽい写真が撮れますよ。

悲しいかな、フロム鉄道に乗った途端、青空が。

そして、フロム鉄道最大の観光スポット、ショース滝。
水量が多く、迫力満点。
ここでは5分間停車するので、降りて写真を撮ることができました。

フロムからミュルダールまで約1時間、フロム鉄道を楽しんだ後、ベルゲン鉄道でベルゲンに戻ります。
帰りは旧車両で、座席も行きに比べ座り心地が悪い。
ちょっと損した気分になってしまいました。