スタバで発覚〜名前が短くてよかった瞬間〜 | 美容マニア★趣味→美容

美容マニア★趣味→美容

2018.2.15〜ダラス→2018.10.5〜アトランタ→2020.1.19〜日本

私はユイという名前ですが、
結構ずっと3文字の名前に
憧れてたラブひらめき電球














何故かというと…
ニックネーム
欲しかったから上差しピンク音符



例えば、
ゆうか→ゆうちゃん
ひろみ→ひろ
etc…
という感じで、
それが凄い羨ましくて。

私は大体"ユイちゃん"
つまんないな〜って
思ってた。














しかしビックリマークビックリマークビックリマーク
アメリカに来る機会が
増え始めた大学生時代。
名前短くてよかった
と思う出来事が多発ピエロラブラブ





まず、日本人の名前って
通じやすい名前と
通じにくい名前がある。
ジョーとか
エリとか(実際エリーみたいになるかな)
アメリカ人が発音しやすく、
アメリカにもいそうな名前は
伝わりやすいロケット晴れ

でもYUIとかって、
なかなか難しいみたい。
はっきり母音2連続の
発音が難易度高いらしい。
みんなユウィってなるwww














名前を言う時、
正しく伝わるように
綴りを言うことが
一番分かりやすい上差し
『I'm Yui. Y・U・I
これ、よくやる。







ただの自己紹介でも、
スタバでも、
(ドリンクできたら名前呼ばれる)
レストランでも。










その時、
あたし英語でも文字数
短くて本当に良かったふんわり風船ハート
って思ったwww




アメリカ人って本当に
フレンドリーですぐ
話しかけてくれるから
見ず知らずの人とか
店員さんとかに
名前言うことが
日常茶飯事ピンク薔薇リボン
だからそこで
伝わりやすいって
英語初心者としては
すごく助かるベル

伝えにくい名前の人は
英語の名前を勝手に
ニックネームとして
持ったりするみたいクラッカー






この前はUberの運転手に
いつも通り綴りを
教える自己紹介したら
yummyみたいだね車DASH!
と言われたwww










そう言えば
その人すごく太ってたハンバーガー



おわり。