駐妻って、
不安だ…とか、
寂しい…とか、
不便…とか、
本当にたくさん問題がある

駐在員って本当に
毎日忙しくて、
深夜に帰ってくるなんて
よくあること

基本的に帰宅は22:30過ぎ。
ひとりぼっちで
話す相手もいなくて、
英語もできなくて…
(英語は人によるか。)
えーーーん

しょんぼり

って思っていた。
8月中旬に一時帰国から
戻ってきたけど、
帰国直前の6月末なんて
本当にメンタル崩壊が
目前に迫っていた

一回日本に帰って
リセットされたのか
今のところ大丈夫そう。
でも、また前のように
自分のメンタルが正常を
保てなくなるときが
来てしまうのか、
という恐怖と、
このまま駐妻を
続けていけるのか、
という不安を未だ
抱えている



大丈夫
楽しい
って思ったり


もうダメだ…
って思ったり

その時によって違うんだよね。
そんな時に、
初めて仕事している姿を
見ることができる機会が

本当に忙しそうだった…
旦那さんとは職場で
出会ったわけでもなく、
家に帰って来たら
あまり仕事の話をしない

何をしているのか、
どんな人がいるか、
くらいの知ってるくらい。
忙しいことについて
受け入れが100%は
できていなかったかも



基本的に仕事については
文句などは言わないと
決めてるので
攻め立てたことはない。
でも日々遅いことや
休日も常に仕事のことを
考えている状態が
不満だったと思う





けど、仕事姿を見たことで
労いの気持ちがより強く
なった気がする



家に帰って来たら
温かく迎えてあげないと
疲れを癒す場所が
なくなってしまう、
と感じた



専業主婦にとって、
旦那さんの仕事について、
ある程度知ることは
必要かもしれない

ただ忙しい



と言われても残念ながら
ピンとこない

そうすると理解
できてないから、
文句が沢山出てくるし、
不満も爆発するし

相手のことを
理解するって、
本当に大変だけど、
本当に必要だな〜
