アメリカの女性について

まぁそれは駐妻などは除き、アメリカ生活が長い方やアメリカで働いている方など…
気強い人が多くないですか



気が強くないとアメリカで働いたり生活したりできない





気も強くなるし精神的にも自然に強くなる

そうです。
確かに結果主義のアメリカ社会で生き残るには強い心が必要というのは重々承知です。
しかし典型的な日本人マインドの私はハードすぎて戸惑います

元々あまり周りに思いを表現するのが苦手な私ですが、このまま生活していたらさらに殻に閉じこもりそうな予感



最近そんな場面に出くわすことが多くて疲れちゃってます

わかり合うために激しい討論を繰り広げられることもあり、もうそうなったらいつでも私は全部受け止め体制です。反対意見でも基本は言わないし、言ったとしても、気分を害されないよう言葉選びに注意してソフトにお伝えしてみます。
私は他人同士そんな簡単に、しかもそんな短時間の討論で分かり合うなんて無理だと思います。
それなら相手の意見を自分の中で理解し、受け止める努力をした方が賢明では。
時には話し合い(討論)も必要と思いますがそんなに白熱しなくても…



と心労が凄いですwww
私がこだわりなさすぎるだけ?
皆はもっと揺るぎない信念的なのがあるのかな?
最近本当によく感じる

相手の気持ちを考えるとか、察するとか、日本特有なのでしょうか

そんなの不要なの



アメリカナイズしている友人は他人の思ってることなんて考えても分からないんだから考える時間が無駄。思っていることや、意見があるならハッキリ言ったり、聞いたりした方が手っ取り早い。
と言ってました

それはその通りかも…って思うけどやっぱり相手を理解しようとする努力とか大切じゃない
いらないのかな


まだまだマインドはアメリカに馴染めそうにないです

※一個人としての意見で、みんながみんなそうでない事は分かっております。