これでいいのかなぁとずっと悩んでいました
佐賀医大での入院期間は3週間
その後脚の状態次第で
リハビリの為の入院を別の病院で2〜3週間
こんなに長く家を離れるとなると
地元の病院のほうがいいのではないか
私の様子見にくるだけでも家族は大変ですから
地元の病院も悪い話しはなかったようですし
近い方が迷惑かけないかも
いっそ地元の病院で手術しようかとも思い
安易な考えで病院の変更を自分の中で
決めかけていました
そしてそのことを主人に相談してみました
ぼちぼち手術ということで主人も主人なりに
いろいろと調べてくれていて
すべての面からみて北海道まで行くべきだと
強く言われました
迷惑かけたくないしもうどうでもいいよと
半分諦め状態の私
ケンカにもなりましたが最後は説得され
石部先生の診察を受けることに
石部先生の手術は傷痕が従来の手術に比べ
1/3の大きさですみます
ナビゲーションシステムを使った手術
20年しか持たないといわれる
人工股関節の寿命がそれ以上
大事に使えば1度きりの手術
そして入院期間が10日間
他の手術に比べメリットばかり
先生が手術をされた方達は
アクティブな生活をされている方が
とても多いんです
もともと石部先生の手術を希望していた私
主人からの後押しもあり
北海道まで診察に行くことに
予約がとれたのが2ヶ月後の9月
診察していただきました
診断は同じでした
優しそうな石部先生
口調も柔らかく穏やかに話されるけど
目力がすごい
あーこの先生ならお願いできる
初対面でそう想えるそんな先生でした
佐賀医大の佛淵先生もよかったのですが
私の中ではやっぱり石部先生に手術を
お願いしたく初診でそのまま手術予約をしました
主人は手術するなら石部先生でと
決めていたらしく予約をしたあとは
ニコニコしていました