新年早々に口唇ヘルペスができ、痛かゆい正月を向かえました。しくしく(T-T)
僕は、夏休みに海行って日焼けして遊んでオールすると必ず発生します。まさか冬場にできるとは(-_-)
ヘルペスできる人って、結構いらっしゃいますよね?
ヘルペスの正体はウィルスです。口唇や鼻の周囲に小さな水疱が数個できて、かゆみや痛みを伴います。
一度感染すると、体内(神経細胞)にヘルペスウィルスが残ります。やっかいなやつですが、体内にいても通常問題はありません。
疲れたり、風邪などで体調を崩したり免疫力が低下すると、ウィルスが活発になり皮膚に症状が現れやすくなります。
また、紫外線をたくさん浴びると発生しやすいので、海で日焼けの遊びまくり免疫力低下はもっともできやすいのです(;´д`)
接触でうつす可能性があるので、レスリングのようなコンタクトスポーツでは、症状によって失格になることもあるんですよ(;´д`)
対策としては、「免疫力を下げないように気をつける」です。これが一番!
長期連休から、仕事が始まったこの時期は疲労しやすいですよね。皆さん、お気をつけて!

江ノ島神社で、健康第一をお願いしてきたので2015年 絶好調!さよならヘルペス(笑)!