サッカーWカップ盛り上がってますね!はっきり言って、僕は寝不足です(笑)!
残念ながら日本は負けてしまいましたが、世界のスーパープレイが観たいのでまだ目が離せません!
さてさて。
W杯の時期ということもあり、サッカーについて良く聞かれます。
聞かれた質問をピックアップして、その答えを簡単にですがブログで紹介したいと思います。
たまにはトレーナーらしい記事を書かせて頂きます(笑)!
①サッカー選手ってどれくらいの距離走っているの?
→サッカーは一試合約90分行われます。一流選手だと一試合で走る距離8~12Kmとされています。距離はポジションで大きく異なり、一般的にはMF(ミッドフィルダー)が一番多いとされてます。※戦略やプレイスタイルで異なります。
②サッカーって一試合どれくらいカロリー消費するの?
→70kgの選手だと、1000~1500kcal消費するとされています。
③心拍数はどれくらい上がるの?
→試合中の平均心拍数は、155~175拍/分の範囲内にあるとされています。※最大酸素摂取量70~80相当。
④サッカー選手の平均寿命は?
日本サッカー調べでは26歳。引退、戦力外通告を受けた選手達のセカンドライフが問題視されてます。※三浦カズさんは今年47歳(2014年現在)です。凄すぎます(笑)!
上記の記事は、論文レベルで持っている情報をもとに答えさせて頂きました。もっと深く知りたい方は、ぜひお気軽にお尋ね下さい。
もしサッカー記事を書く余力があったら(笑)、日本と海外サッカーの違いがわかるデータがあるのでご紹介させて頂きます。