明けましておめでとうございます

 

 

 

 

2024年、今年も多分亀更新になると思うけど、宜しくお願いします。

 

って、この日記を書くかどうか、ちょっと迷ったんですよ。

 

と云うのも、丁度石川で大きな地震が発生して、今なお地震緊急速報が

 

何度も出ているし、津波も発生しているので、その地域の方々にとっては

 

物凄く不安だし、現時点ですでに夜になっている&中継とかで、今日は元日

 

だから、店が開いていない状況だと仰っていたので、余計不安だと思う。

 

で、ここでも何度か書いた事があるんだけど、僕が住んでいる愛媛では

 

今後、高確率で発生が予想されている南海トラフ地震があるので、

 

明日は我が身だから、今回の地震では関係はないけど、

 

他人事とは思えないんですよ。

 

気象庁の発表でもあるように、数日から1週間程度は同程度の大きな地震が

 

発生する可能性が高いと言っていたので、その地域にお住いの方々は

 

くれぐれも安全を確保しつつ、注意をはらって下さい。

 

 

 

 

 

で、取り合えず、初詣に行ってきたので、その画を久しぶりに載せたいと

 

思います。

 

 

 

 

 

 

正式な名前は、伊豫豆比古命神社なんだけど、地元とか四国では

 

椿神社とか、お椿さんなどの名前で呼ばれることの方が馴染み深いかな。

 

あと、旧暦正月の8日を例祭日として、その前後3日間に行われる椿まつりが

 

有名なので、その事もあって、お椿さんの名称が広まったのではないでしょうかはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

で、これはちょっと余談なんですが、僕がまだヤフーブログをしていた時、

 

この神社の直ぐ近くに住んでいた方から聞いた話。

 

伊豫豆比古命神社では、女性の神様を祀っているので、カップルでお参りに

 

訪れると、その女神が嫉妬するから、別れるとされているって事を

 

聞きました。

 

まぁ、あくまでも余談だし、僕はシングルで当然今回も1人で参拝だから

 

全然関係ないんだけどねてへぺろ

 

とまぁ、初詣のお話はこれにて。

 

 

 

 

 

で、ここで何時もの愚痴・・・・

 

と云うのも、皆さん年賀状を出しましたか。

 

僕の処にはお昼をまわって、届いたんですよ。

 

で、何が愚痴かと申しますと、年賀状に年号の後に、元旦と

 

書く方はいらっしゃるでしょうか。

 

多分お解りかと思われますが、元旦とは元日の朝をさす言葉。

 

で、年賀状が届いたのはお昼を過ぎてから・・・・

 

ここからは、ピー音が発生する言葉になるので、ご了承のほどを

 

郵便局、ちゃんと朝に届けんかいムキー

 

また今度大幅にはがき等の値段を上げると発表があったけど、

 

民営化になって、サービスは凄く悪くなったし、今回の事もあるけど

 

配達が遅い。

 

土曜の配達を取りやめたり、色々とやっているけど、不祥事を度々起こすし、

 

今回の事もそうだけど、まともに仕事せんかいムキームキームキー

 

 

 

 

 

 

 

今年の抱負を宣言しよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう