こんにちは!

コロちゃんです。


2歳 3ヶ月の息子と

1歳 0ヶ月の娘

1歳3ヶ月差の年子育児に奮闘する母のブログです。


いいね、コメントありがとうございます♡





最近兄妹げんかが頻繁すぎて疲れ果ててますゲロー



最近の1番の悩みかもしれないタラー




娘が活発に動き回るようになってから
息子の遊んでるところへ行き
ことごとく邪魔をするんです




本人はもちろんそんなつもりはないぶー




でも、息子にはそれはわかるわけなくニヒヒ




それで息子がとる行動は…




娘を押し倒す
髪の毛掴んで転ばす
グーを娘の顔に押し当てる


など



その度に娘は泣く


最初は


ダメだよ!!


って押し倒してたら注意してたんだけど




口で言ってもわからないから
1回頭をぺしん!ってやりましたゲッソリ



いや、1回ではない…
息子が娘にやったように押し倒したこともあります…



もちろん力の加減はしてますよ!!




それでそのあとお説教?というか

同じことだよ!痛いでしょ?


など、言ってみるけど


私も同じことしてたら説得力なくない?
とか
私がやったから逆にやってもいいって思っちゃうかな?
とか
ていうかまず手を上げることってよくないよね?
とか


色んなことが頭をよぎって…



でも正解がわからないえーん





もうそんなことしょっちゅうなので
一つ一つのけんかには関わってないんですけど(家事などしてて娘もすぐ泣き止むからスルーしてるときもある)





子供に1度も手をあげたことがないお母さん方からすれば信じられないかもしれませんね…



娘を守らなきゃという防衛反応でやってしまっているときもあれば、「同じことしなきゃわからんのか!」と思ってやってしまうこともあります。




ちなみに私がそうやって手を上げてしまうとき、息子は泣きません。泣きそうになって我慢してる感じ。「ごめんねは?」とか「わかった?」と言った時にわーーー!と泣きます。




なんにしても私の対応はよくないですよね…



年子だから?男の子だから?
息子はこんなにすぐ手が出ちゃうのかなぁ。。




前も児童館でお友達のところをグーで叩こうとしたことあるんですけど、保育園とか、よそで行ってやるんじゃないかとそれがすごく心配なんですよねショボーン





誰かを傷付けるような子になってほしくないショボーン




私が考えすぎなだけなのか?
年の差がそんなにない兄弟姉妹がいればぶち当たる壁ですか?




どなたかいいアドバイスあればお願いします(;▽;)