すっかり忘れていた石っころがワラワラと出てきました。

福島のモトクロス場産のデンドリティックアゲート。
記録を見たら震災の年に拾ったものでした。
原発事故の除染土仮置き場になってたけど…堂々と入っても大丈夫な状態になってるのかな?
この産地はデンドリティックやブルーム、イリスといった面白い種類が産出してたんですけどね。久々に行ってみたいなぁ〜(°ω°)

いわゆる“月山瑪瑙”と呼ばれるアゲート類。
“月山瑪瑙”は西川町の登録商標?なのでこの名称は使えないのです。
もっとも、採取出来るのは月山ではない場所なんですけどねー(・ε・)
私のメイン採集場所で、多い時には月に何度も採集しに行ってました。結構拾えるのよ〜
下の細長い瑪瑙は約20cm程あります。

見付けると調子に乗って拾ってくるもので…今では大量のコンテナが積み重なる状態にσ( ̄∇ ̄;)
主に加工用として拾うので、コレクターの人にとっては「なんだコレ?」的な石ばっかりでしょうけどね。

早く加工したいー(°д°)!!!!