画像は Bing Image Creator より (トラブル防止のため商用利用禁止、無断転載禁止)。
 

 

 

来月の予定ですね。
 
数日前から MuditaOS のビルド(VirtualBox/Ubuntu)に関する検証作業しています。結果としてできないことはないのですが正常に動作しません。
  • リンカが途中で止まってしまう。コード 9 だから OOM Kiler か...スワップ設定し直すかメモリ増設.16〜32GB以上かな...何故か VirtualBOX メモリ設定が 2GB になっていたので 8GB に修正で完治。
  • シミュレーターの仕様により通話やSMSの送受信はできません。オプションでUSB接続の外部モデム機器があればできるようですが市販されていないようです。
  • 起動できても Meditation や Music Player では画面が崩れたりセグメンテーションエラーが於きます。たぶんリンカが落ちたせいで不完全なバイナリになっているせいでしょう。
  • フォントを変えると Calendar で表示がおかしくなる。
以上を解決してビルドエラーや異常動作を無くしたりするのがひとつです。一度の検証作業で通信容量は5GBくらい軽く消費するので、そう何度も失敗できないのが。なお、完成後のディスクイメージの配布は難しいと思います (無圧縮で20〜40GBあります。軽量ディストリビューションにしても難しいかと)。シミュレータだけ debパッケージ化して配布はできたらいいんですけどね。
 
もうひとつは、シミュレータ上での粗訳の突き合わせ、日本語入力試験のためのテンプレートの翻訳 (*.sql)、フォントの変換(5月30日試験済み)もします。シミュレータのスクリーンショットに関しても掲載はします。
 
あとは MuditaOS に関して続けるか断念するかの判断です。断念する場合は、ほかのモバイルオペレーティングシステムへ移行します。続けるなら7月以降からソースコードの解析や資料整備など地味で一般人には理解できない裏方作業へ本格的に着手しますか……。

正直、この OS に関しては添付資料が古すぎるわ、ほかの開発者に興味を持っていただくような仕組み作りには消極的のようです。ビルド検証作業していて、なんでこれはこういう説明しないのかとか呆れていましたよ。本当。もっとビルド手順をラクなものにしてもらわないと部外者にはバグの修正やアプリの制作は無理でしょう。
 
で、
 
・Why mudita os development is slowed down - MuditaOS - Mudita Forum
https://forum.mudita.com/t/why-mudita-os-development-is-slowed-down/6851/7
 
クレーム入れている人がいるけど自分で勉強してなんとかしてくださいと言えないんだよな。実機はプロプライエタリで正規の方法では Jailbreak できない以上はどうしろよって感じです。
 
読まなくていい追記。
 
あまり気にはしていませんが MuditaOS は VoLTE 対応にて去年末で開発終了だそうで。 Pure2 あたりで再開するかはわかりませんけどね。
  • Call waiting (割込通話) の不具合は通話アプリの問題だそうです。それってスクリプト言語なんかでキャリア依存部分を記述できれば回避できそうな気もするのですがね。おそらく携帯電話キャリア向け貸出用の検証機の在庫が無いのでしょう。実現してもコストが掛かるわ改修しても利用は回収できなさそう。
  • Pure で使われている電子ペーパーモジュールは生産終了しているんですよね。同等仕様の代替品も見つからないという。もしかすると金型も耐久性の低いヤツ(調べてみたら100〜1000ショット、三十万円程度)だとしたら再生産したくてもできずキズ有りの中古品しか販売できないのもわかるような
  • ecoboot は公開したくてもマルウェアや偽造品対策の観点から全部は無理だろうなあ。wolfboot (FreeRTOSのブートには対応しているが x86_64 の対応状況は不明)と Raspberry Pi に置き換えた Mudita Harmony の互換機でも作ろうとする人が現れない限り解決するのは難しいかと。ウチができるようになるとしたら数年先だよ……。
  • ハックできやしない ecoboot + FreeRTOS にこだわるより postmarketOS に移植したほうが後々良さそう。
  • i18n の問題は今後の課題です。漢直、単文節や予測変換ならさほど難しいものでもないし特許は失効しているものと思います。
  • アプリの貧弱さ(後日解説記事を書きます)は...プロトタイピングのしやすい処理系で組み直すとしか。セキュリティの叫ばれている時代に、アプリはフル C++ なんだろ?
なんかこう。 Inferno OS 思い出すよ。あの OS はPlan 9 系で技術力の高さや着眼点は良かったんだけど、独自言語 (後の Go 言語の祖先) の上に GUI ツールキットは Tk という開発者に愛されない弁慶の泣き所があって全く普及しなかったという。