投票率が低い理由 2 | xyavのくしゃくしゃブログ

投票率が低い理由 2

有権者の中で投票した30人は積極的に支持や不支持を表明したのですが、では投票しなかった70人はと言えば、消極的な支持や不支持をしていますので、丁度 〇 でも × でもない無印の △ ですから点数で言えば2点を付けているのではないでしょうか。


結果から分かる通り、可でも不可でもない △ の多い C は最多得点ですので、投票しなかった70人の人は投票した30人の人と同じように C に対して 〇 も × も付けないのではないかと考えられます。


ですので単純に 〇 を付けるだけの現在の方法でなく、併せて × も付けて貰った時に得られる結果から見ても、消極的支持でもある無印票を穏健派候補は実は多く獲得しているんだ、だから民意は当然ここにあると証明されます。


なぜなら100人中たった11票の A は代弁者としては本当は最下位なのです。


しかし前回1の冒頭に戻って民主主義の真の意味を考えた時、議員はお金を貰って働くけれども、有権者は税金を納めて、お金を支払って仕事を依頼しているわけですから、その意向が正しく伝わっていないのは民主主義としておかしい、偽物であるという事です、本当の民意を調べれば A でなく C を選出するのですから。


選挙は世界中で行われます。


世界中の指導者は過激ですが世界中の人々は穏健。


なぜこうなるかと言えば偽物に騙されているからです。


もし投票に行けば偽物の片棒を担がされてしまう、最下位の筈の過激な指導者を丸で選んだかのように仕組まれる、それならばと行かなくなる。


サイレント・マジョリティをボーカル、ノイジーマイノリティが騙しているのです。


私が指定される投票所には民間に委託したコイン・パーキングがあり、受付で無料券をくれます。


貰わなくてもたったの100円ですが、それでもここでは お車代 を出しているわけです。


現金が無理ならプレミアム商品券などを お車代 として出せばどうでしょうか、1000円、いや1万円出してもいいと思います。


または、投票に行かない人から 委託料、議員に政治を委託しますのでその料金を徴収すると言うのはどうでしょう。