種類変更における申請人の意思
お世話になります。解散会社建物(鉄筋2階、種類 車庫事務所)を購入し居住する場合、居宅に変更できるものでしょうか?湯沸かし室、便所、部屋多数(事務室1~4、社長室、会議室など)なぜか風呂もあります。 住宅ローンの関係で必要なのですが。。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:種類変更における申請人の意�... marusa - 2014/08/14(Thu) 00:28:225 No.35636
可能であると考えます。実際にそれだけととのっていれば居住できますよね。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:種類変更における申請人の意�... みうら - 2014/08/16(Sat) 17:54:227 No.35640
無理です。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:種類変更における申請人の意�... marusa - 2014/08/16(Sat) 18:42:227 No.35641
無理という根拠は?
居室、浴室、便所、給湯室(通常はほぼキッチンの機能は備えているはず)のある建物を居宅と認定できない理由がどこにある?

--------------------------------------------------------------------------------
Re:種類変更における申請人の意�... ぷりん - 2014/08/16(Sat) 20:59:227 No.35642
調査士でなく実務経験のないみうら氏を相手に何を言っても無駄ですよ。
とんちんかんな回答して出てきませんから。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:種類変更における申請人の意�...New! みうら - 2014/08/19(Tue) 16:53:230 No.35643
清算人は居宅に回想できないから無理ですし、以前に住んでいたのでなければ融資もローン控除も受けられないんですよ。法の盲点。