寝ている時の娘びちょびちょ問題驚き

ついに寝付けなくなったので(鼻水のせいもあるかもだけど…)、エアコンデビューしました。
まだ4月なのになぁ。
電気代…ショボーン
でも眠れないのは辛いし、びちょびちょになっているのもかわいそうだし…おねだり


濡れた髪でサラリーマン風にしてみました笑



猫しっぽ猫からだ猫あたま



今回の「夫が寝たあとに」も共感だらけだったので残しておきますにっこり

今回は、朝のバタバタを覗き見でした。

出てきた家庭が、若いママ(インフルエンサー??)と、2歳の双子の男の子です。


起床8:00→出発11:00

私もどうがんばっても支度に3時間かかります。

要領悪いのかなと思っていたけど、同じで安心しました。

なぜ3時間もかかるのか??

その真相は笑??

これから書く朝のハプニングの色々をぜひ読んでくださいにっこり

書ききれないので全部ではないです。

この他にも、食器洗い、洗濯、荷造りもしていましたチーン



朝食作り

さっそく子どもたちがかまってほしくてグズり始める。

ママはシカトしていました。

私だけじゃないんだと安心しました。

かまっていたら時間だけが過ぎていきますもんね…。


そして朝食ができあがっても、食べ始めないタラー

なので、力技で椅子に座らせる。

もちろんママの朝食の時間はない。

これも一緒です。

私も一度も朝食食べれたことないです凝視

子どもたちもひとりできちんと食べれるわけもなく…目を離すとこぼす真顔

この時は牛乳をこぼし、着替えで30分のロスタイムになっていました。

うちも牛乳しょっちゅうこぼします。

ちゃんと掃除しないと臭くなるし、イングリッシーナの接続部分の隙間に入って掃除が大変なんですよねチーン


でもこのママ、朝食をちゃんと作っていて、朝食に何かを作るのがすごいとミキティが言っていました。

分かります!!

私は冷凍しておいたパンしか出しません。

どうにもこうにもならなかったら、おかしです笑

ミキティもおなかに入ればいいと言っていました。

温めることがもう料理。

熱いと「ふうふうして」と言ってくるし。とも言っていました。

分かりすぎる!!



メイク

子どもが見える場所でメイク。

私はリビングでしています。

でもこのママは、洗面台で子どもたちを水遊びさせながらしていました。

すごいびっくり

もちろん、床が水浸しに。

洗濯物を雑巾代わりにしていました。

でももうどうすることもできなくなって、おかしをあげていました。

これも分かりすぎる目がハート

この時点でママは汗だく。

若くても汗だくになるんだぁと思いました。

もちろん私もすでに汗だくです笑

特に保育園の送り迎えが滝汗

早い時期から半そでのママがいて(3児のママ)、同志だニコニコと思いました。


ミキティは、保育園の送り迎えはすっぴんだと言っていました。

すっぴんでみんなの目を慣らすと言っていました。

でも私はシミとか、隠したいところがたくさんあるので、すっぴんだけはできないです無気力ガーン



ベビーカー

準備が終わってもベビーカーに乗らない不満

「ママひとりだからベビーカーじゃないとどこにも行けないよ」という言葉を聞いた時、分かりすぎて泣きそうになりました。

私もベビーカーなしで2人とおでかけなんて怖くてできません。

でも子どもたちは玄関から一番遠いところに逃げていましたダッシュ

ミキティが、

「自由に歩きたいんだよね。でも最後まで歩きますか??」

と言っていました。

絶対抱っこになりますからね凝視

これ、GW前までには届いてほしかったアセアセ


そんなこんなで部屋は散らかったまま、出発していました。

私もです。

どうせまた散らかすから、片付けるのは夜寝てからです笑



…こんなかんじでした。

朝も地獄だけど、夜も地獄なのよ…。

夜ごはんから寝かせるまでがね。

と言っていました。

ほんとそれチーン

私、朝より夜のほうがしんどいです。

そもそも、保育園からグズりながら帰ってきて、その時点でほぼHPゼロ。

ごはん、お風呂、寝かしつけ…と、子どもが嫌がることばかりです。

全てが終わった後、自分のごはんを食べる元気も残っていません。

…食べるんですけどね笑



猫しっぽ猫からだ猫あたま



今日は休日なのに早く目覚めてしまったので(習慣??老化??)朝から書いてみました。

私もこれから3時間かけて出発の準備をしますチーン

今日は、娘の誕生日ランチを予定していますほんわかピンクハート