三連休、保育園の教室のちょっとした工事がありました。

部屋の配置か広さが何かに引っかかったようで、部屋の中にあったロッカーが撤去となり、廊下へ移動しました。

でも新しいロッカーが激狭でガーン

今までA4サイズのトレーが入るくらいのものが2段(1段着替え、1段洗濯物)、おむつ入れが別にありました。

それを全部ひとつのA4トレー(1段)に入れることになってしまいました驚き

さすがに入らなくて、いつも着替えは2セット入れているのですが、1セットにしました。

保育園からはできれば2セットと言われているのですが、2セット使ったことは今までないのでタラー


そして保護者用のロッカーは、コインロッカーくらいのサイズがあったのですが、こちらもA4トレーサイズに変更。

しかも、2人で1つと言われましたびっくり

もうこれ何も入らなくて凝視

荷物を入れてきたバックを小さく畳んでやっとくらいです。

何か問題(トラブル)があれば言ってくださいと言われました驚き

ここは性格が出るところですよね。

私がご一緒させていただいている方は、何の不満もなくてほっとしていますにっこり


東京は、昨日と今日、風がひどかったです。

でも息子はキャーキャー言って楽しんでいました。

T.M.Revolutionかい笑



猫しっぽ猫からだ猫あたま



息子の細々したことを書き留めておこうと思います。


〇〇の〇〇くん

急に、自分の名前を「〇〇の〇〇くん」と言うようになりました。

例えば、大谷翔平くんだったら「大谷の翔平くん」というかんじです笑


品川

品川に行ったり、駅名を教えたつもりもないのですが、プラレールでひとり遊びしている時、

「しながわ〜しながわ〜」と言っていました。

不思議でなりません。

品川の他は、自宅の最寄駅が言えます。

でも発音しにくい駅なので、ほとんど言えていない状態です笑


かくれんぼ

これも突然、

「い〜ち、に〜い、も〜いいかい?」

と言い出しましたびっくり

これは保育園かなと思います。


めっちゃ

「めっちゃ おいしい」

とか、

「めっちゃ あつい」

とか、よく言うようになりました。

これも保育園でそう話している子がいるんですかねほんわか


ふ〜ふ〜しないとぉ〜

息子は熱い食べ物が苦手です。

なのでいつもわりと冷ましてからにするのですが、

「めっちゃ あつい」

「ふ〜ふ〜ないとぉ〜」

と言ってきます。

大人がふーふーするのは菌の問題で??あまりよくないんでしょうけど、やっていますスプーンフォーク

「〇〇しないとぉ〜」は、よく言っているので、私が言ってしまっているのかもしれないですアセアセ


ちがう

ついにハッキリと「ちがう」が言えるようになってしまいました無気力

YouTubeを観ていると、よく、

「ちぁうちゅう」

と言っていました。

たぶん、ちがうやつ。と言いたいんだと思います。

でも「ちがう不満」「ちがう不満」と言うようになってしまったので、早くチャンネル変えないと。と焦ります滝汗


パズル

保育園でパズルが好きと聞きました。

家になくて、プラレールのパズル売っていますよ(ピースが少ない簡単なもの)。と先生が教えてくれたので買ってあげようと思います。


鬼のぱんつ

節分からずっと鬼のぱんつブームです音符

でもひげパパバージョンで覚えてしまっているので、クセ強めです爆笑

ニコニコよしよしよし」込みで覚えてしまっています笑

「あなたも」が言えなくて、「あぱまも」と言っていておもしろいです。

音符10年〜のところ溜めすぎだし、変音する時の盛り上がりが好きですニコニコ

ぜひ1度聞いてみてください泣き笑い



…こんなところです。

最近寝不足が続いていて、これ書くのにめちゃくちゃ時間かかってしまいました無気力