注意長文です。



保育参加してきました歩く

0歳児クラスの時はコロナの影響で、ちょっと見て帰るというかんじだったのですが、今回はがっつり午前中参加させてもらいました。

去年の10月から参加可能だったのですが、娘がいると何かと難しいと言われていて、夫が仕事休める日を待っていました。

なので今さら参加というかんじになってしまいました。


娘を夫に託し、息子と2人で家を出たら「○○ちゃん、どっかいっちゃった」と言っていました笑

これ最近よく言います。


そしてまた愚痴なのですが、夫は何もできないだろうと思ったので、また全ての家事を済ませ、娘のものも全部セッティングしてきました真顔

もうそれだけで疲れましたタラー

娘はほとんど寝ていたようなので、きっと携帯いじって終わったんだろうなぁ。



猫しっぽ猫からだ猫あたま



保育園に着くと、息子はいつも通り行きたくないモード。

でも私も一緒に教室に入ると、「えニコニコ!?」という顔になり、ハイテンションに。

私の存在だけでそんなになってくれるなんて、うれしすぎます。


お部屋遊び

今日の外メニューは、

・園庭 2班

・公園 1班

でした。

息子は公園組で、出発するのは一番最後なので、園庭組が外に出ていくのを教室で待ちました。


そしたら息子がさっそくおもちゃの取り合い驚き

おともだちが使っていた電車で遊びたくて、おともだちは取られたくない(そりゃそうだ)、息子は奪いたい…でギャン泣き大泣き

もうどうしたらいいのか分からず、さっそく先生に助けを求めてしまいました。

こういう時は、話し合いをするそうです。

「○○くんが使いたいみたいだから、終わったら貸してあげてね。」

「今、○○くんが使っているから、終わるまで待とうね。」

…と、こんなかんじです。

でも、そんなの通じるわけもなく笑

あらゆるところで、このおもちゃの取り合いが行われていて、みんなわんわん泣いていました大泣き

絵本でおともだちの頭を叩いたりびっくり

さっそくカオス…と思いましたが、みんなそうなんだと安心しました。

1人でも大変な2歳児がたくさん集まったらこうなるよね。というかんじでした。

毎回先生が仲裁に入るので、先生ってすごいなと思いました。


息子は順番待ちで電車を貸してもらい、遊び始めました。

それを近くで見ていたら、私のところにおともだちがたくさん集まってきてくれましたほんわか

ひざの上に乗ってくれたり、抱きついてきたり、すごくかわいかったですピンクハート

でも息子はそれを見て、ぼくのママなんだからね不満というかんじで、振り払おうとします。

いじわるですけど、なんかそのヤキモチにキュンとしてしまいましたほんわか


女の子たちが、チェーンをネックレスに見立てたものをプレゼントしてくれたり、私の爪に興味を持ってくれたり、電車ヲタクの息子と全然遊び方が違って、女の子かわいい目がハートと思いました。

女の子だからどうとかでもないんですけどね。

うちもおままごと大好きだし。

娘の成長も楽しみになりましたほんわか



公園

順番が回ってきて、公園へ行く準備をします。

まず、小さなコップ1杯のお水を飲みます。

ベンチにみんなで座って飲むのですが、それもまたかわいくてほんわか

子ども居酒屋みたいでした。


教室を出て、上着と帽子を被るように言われます。

自分でできる子とできない子がいますが、みんな「じぶんで」という気持ちでがんばっていました。

うちはできないので、お手伝いしました。


その後は、下駄箱から自分の靴と靴下を持ってきます。

それも自分で履くように言われます。

これも息子は挑戦しますが、やっぱり靴下が難しいようで先生にやってもらっていました。

靴は、NIKEにこだわらず、こちらに変えてよかったです。

自分で履きやすそうでした。


公園までの道のりは、歩くor散歩車に乗る、というのを子どもたちに決めさせていました。

息子は歩きたいと言ったので、私と手を繋いで公園まで行きました歩く

公園までの道で、木の実を見つけたり、飛行機を見つけたり、先生とお話しながら歩いて行き、こうやって色々教えてもらってるんだなぁと、また保育園のありがたさを感じました。


公園では、遊具禁止にしているそうです。

あと、ちょっと治安が悪い地域なので、浮浪者がいるんですよね…。

なのでこの範囲で遊んでね。と決められていて、子どもたちはそこで遊んでいました。

息子はキャーキャー言いながら走り回っていました歩く

どんぐりを探す子、地面に絵を描く子、木登りする子、みんなそれぞれ楽しんでいました。


帰りも、歩きか散歩車かは、子どもたちが決めます。

公園までかなり距離があり、公園内でも走り回ったから、さすがに散歩車だろうと思ったら、息子はまた歩くを選択しました驚き

行きも帰りも歩いたのは息子だけでした。

普段、すぐ抱っこでこんなに歩かないくせに、やればできるんじゃん。と思いました。

なんかちょっとカッコつけているというか、ぼくのママいるんだぜ。みたいな空気を出していて、これもいじわるではありますが、なんかかわいいなと思ってしまいました笑



着替え

帰ってきたら、着替えます。

ズボンとおむつを脱ぐように言われ、これも自分でできる子とできない子が。

脱いだ後はトイレに座ります。

息子は最近トイレに座るのが面倒くさいモードに入っているそうで、無理強いしないことにしているようです。

なので、息子はトイレには座らずお着替えです。

少し先生が手伝うくらいでわりとできていて、びっくりしましたびっくり

きっと家では甘えていて、全部やってもらうスタイルなんですね。

そして着替えたくないスイッチが入ることもなく、淡々とこなしていました。

これも集団生活と家での甘えとの違いですかね…。



お部屋遊び

外遊びが終わると、順番に給食です。

4班に分かれていて、息子は3番目でした。

なのでわりとお部屋で遊ぶ時間がありました。

お部屋遊びはさっきと同じで、あらゆるところから泣き声が聞こえました笑



給食

給食を食べるスペースの入口に、エプロンが用意してあります。

名前を見てなのか、柄で覚えているのか、ちゃんと自分のエプロンを取ってつけます。

そして、おしぼりで手を拭きます。

そのおしぼりを持って、自分の席に座ります。

言われなくてもそれをこなしていて、びっくりしました。

毎日繰り返しやっていて覚えているんですね。


ごはんは、

・鮭のオーロラソース

・長芋のソテー

・お味噌汁

・ごはん

でした。

私も一緒に試食させてもらいました。

味は、遠くのほうに感じるだけで、ほぼ無味でした。

鮭のオーロラソースも、オーロラソースはどこに??というかんじでした。

ただの焼き鮭笑


息子は、慣れたかんじで食べていました。

家だとスプーンは左手で持つことが多いのですが、右手でした。

利き手がよく分からないです。


白米を味噌汁に浸して食べたりもしていましたびっくり

いつも家だとふりかけかけたり何かしら味がついてるから物足りないのかもです驚き

私は一生懸命食べている姿を見ているのが好きなので、保育園でのそういう姿が見れてよかったです。


食べている間、いつも通り息子はおしゃべりしていたのですが、先生にこんなにしゃべるの??とびっくりされました。

保育園ではここまでしゃべらないみたいです。

でもごはんを食べるグループがあって、おともだちとは、「やさいたべた」とか話しながら楽しくやっているみたいですニコニコ


聞いてはいましたが、味の薄さにびっくりして、量の少なさにもびっくりしました。

家で与えすぎているかもしれないです滝汗

でも成長曲線から外れていないので、このままでいいかなと思っています。

味については、家ではもう大人と一緒です。

保育園の給食を試食して焦りましたが、家でのごはんはこのままいこうと思います。

保育園が薄味にしてくれているから、そこでバランスが取れているということにさせてもらいます驚き無理しないのが一番!!


食器は陶器でした。

0歳児クラスの時、なぜあえて陶器を使うのか教えていただいたのですが、忘れました滝汗



お昼寝

ごはんが終わると、エプロンをかごに入れ、自分のお布団に向かいます歩く

言わなくても布団まで行くなんて家では考えられないです。

服は脱いで、半そでの下着1枚で寝ます。

夏だけかと思っていたのでびっくりです。

窒息死の事故を受けてか、区からお昼寝時にカーテンを閉めることを禁止されているそうです。

なので明るくてみんななかなか眠れないみたいです。

息子が寝たら保育参加終了なので、離れたところから見守っていました。

でも息子はずっと私がいなくならないか、じーっと見ていました。

眠くてまぶたが落ちそうだけど、寝ちゃいけない!!みたいなかんじでした笑

でも睡魔に負けて、無事寝ましたふとん1ふとん3



猫しっぽ猫からだ猫あたま



息子が寝た後は、先生と面談でした。

前回と違って、今回は大好きな先生だったので色々話したかったのですが、保育参加での驚きと発見と、毎日これをこなしている先生への尊敬の気持ちで、うまく話せませんでした。

なのでたくさん話したわけではないのですが…。


トイトレ

先ほども書いた通り、今はトイレに座るの面倒くさい時期に入ってしまっているそうです。

ここで無理に座らせるとトイレが嫌いになってしまうので、興味を持つまで待つそうです。

2歳児クラスはおむつ外れる子が多いのか聞いたら、ちょっと気を遣ったかんじで、半分くらいかなぁ…と言っていたので、実際は外れる子が多いのかなと思いました。


食事

野菜を食べないことは気にしなくていいそうです。

口に入れて出したとしても、口に入れたことを褒めてあげてくださいと言われました。

卒園まで野菜を全く食べない子もいるそうです。

でも全然気にしなくていいですよ。とのことでした。

安心しました。


朝の受け入れ

なかなか朝の受け入れをしてもらえないこと、気づいてもらえていました。

私から相談したわけではなく、先生からお話してくれました。

この先生、本当によく見ていてくれます。

息子のイヤイヤにとことん付き合うか、すぐに受け入れてしまうか、決めましょうと言われました。

もちろん??すぐに受け入れてくださいと伝えました。

息子のぐずぐずに付き合っていたらエンドレスなので…。

それに嫌がったらいつまでも私がいると思われたら困ります。



…こんなかんじで面談は終わりました。


去年と違い、かなり充実した保育参加でした。

息子の違う一面も見れたし、なんだか得意げというか、かっこつけているというか、よそいきというか、それもおもしろくて貴重な体験になりましたほんわかキラキラ



猫しっぽ猫からだ猫あたま



夜はみんなでサイゼに行ったのですが、それがまた最高でニコニコ

長くなってしまったので、書けそうだったらまた書きます。

お読みいただきありがとうございましたにっこり