昨日は離乳食中断についてたくさんコメントいただきありがとうございました泣くうさぎ


悩んで泣いて、コメントの温かさに泣いて、YouTube見て(後ほど書きます)泣いて、一日中泣いていました笑
いつもツンのほうの猫がなぜかずっと近くにいてくれて(ひざに乗ってくれたりはしない)、何かそういうの感じるんですかね。
猫にも心配かける私です滝汗

監視員の位置…


ブログにあまりネガティブなことは書かないようにしているところもあって、それもそんなことないと言ってもらえたり、もう涙腺崩壊です大泣き
子育ては楽しいことだけじゃないですものね。
もしかしたら同じ悩みを持っている方のお役に立てるかもしれないので、今後もありのままを書いていこうと思いますニコ


猫しっぽ猫からだ猫あたま


それでさっそく、気持ちが楽になった動画があるので紹介しようと思います。
教えていただきありがとうございます目がハート愛



もし離乳食で悩んでいたら絶対見てほしいです!!

まとめると…
(ちょっと違ってるところあるかもしれないですけど)


おにぎり
離乳食という言い方が間違えている。
世界的なスタンダードは離乳食ではなく補完食。
補完食とは、完全を補う食事。
食べることが中心ではなくて、ミルク母乳を完璧にするために食べることで補いましょうという位置付け。


おにぎりおにぎり
食べさせるコツはない。
コツは食べるまで待つ。


ですニコニコ
今は悩んでいても、2歳になったらナゲット立ち上がるポテト立ち上がる立ち上がるって言ってくるから。と言っていました。

半月後、またチャレンジしてみてだめだったら待つ。
息子の食べたいニコニコを待とうと思います。

待ってる間、離乳食の作り方とか勉強したいと思いますひらめき
また色々教えてくださいニコニコ


猫しっぽ猫からだ猫あたま


もうひとつの心配事。
離乳食食べれなくて保育園に入れるかどうか驚き
これもブロ友さんに、食べれない子はたくさんいると教えてもらいましたお願い
保育士の友達がいるので、その子にも聞いてみたところ、食べれない状態で入ってくる子はいるし、
逆に固形物食べれますって親は言うけど全然食べれなくてペーストに戻すこともあると言っていました。
保育園ってちゃんとその子に合わせて色々やってくれるんですねほんわか
当たり前かもしれないけど、安心しましたにっこり


猫しっぽ猫からだ猫あたま


息子はというと、いつもの日常を送っていますにっこり
最近強風で寒いことが多くて、お散歩中それが嫌いみたいでうーうーうなっています大泣き半泣きなかんじで。
日本には春夏秋冬があるからね〜。と言って、春夏秋冬を歌う私です指差し笑
歌いすぎて息子の記憶に刻まれそうです。


時代を感じる画像の荒さ驚き