Xiahtic-しあ☆いずむ-

Xiahtic-しあ☆いずむ-

アニメとかゲームとかお得情報とか!
エルネア王国プレイ日記やポケモンマスターを目指したりもする。
投資についても勉強中✨

Amebaでブログを始めよう!
コンビニおでんは調理前でも買える?どうやって作る?つゆはどうする?


みんな大好きコンビニおでん❤️


最近SNSなどでも噂になっている、セブンイレブンのおでんの調理前パックについてまとめました!


コンビニに売られてるおでんは調理前でも買えるの??

結論:買えます!!

コンビニにもよりますが、基本的にセブンイレブンとローソンは買えます。

店員さんに「おでんの調理前のやつください」と言えば出してもらえます。

また、セブンイレブンなどでおでん70円セールやおでん10%オフセールをしている時なんかは店舗によりますが普通に調理前のパックを陳列している所もあります。

また、在庫も店舗によって変わるので事前に電話で「おでんの調理前パックの在庫はありますか?」と聞くのがスムーズです!

(実際私も買う時は毎回↑のように聞いて取り置きをお願いしています)


ただし袋単位での購入になるので値段は1袋分なのでおでんの具材によってバラバラですが

セブンイレブンの味しみ大根なら95円✖️3つ入りで1袋なので、285円です。


一部ですが、セブンイレブンのおでん調理前パックの個数は下記の通りです。

・大根、卵
→3つ

・もち巾着、ロールキャベツ、ちくわ
→4つ

・がんも
→6つ


ちなみに、セールの時はセール価格も適応されます!

例えば70円セールの時普段なら大根1袋285円ですが70円×3なので210円で買えます。


コンビニのおでん調理前パックの作りかたは???

結論:つゆを作って具材をぶち込んで15分〜30分煮込めば完成!!

おでんつゆを自作するも良しですが、どこのコンビニでもおでん調理前パックを買うと無料で「継ぎ足し用のつゆ」をもらえます。

※店舗によって対応が変わります。直営店かつ大根1袋のみなど少額だとつゆを貰えない、または有料で買取り(つゆ1袋50円程度)になる事もあるみたいなのでその場で「つゆももらえますか?」と店員さんに確認するといいです。



コンビニおでん調理前パックの作り方

①無料でもらったつゆを約1リットルの水で薄める

(つゆの袋には初回の場合は680mlの水でつぎたしは1.3リットルの水で、と書いてありますが、無料でもらえるつゆは『つぎたし用』のつゆなので1.3リットルが基本です。)

→つゆの裏の説明では1.3リットルと書いてありますが実際に作ってみると1リットルくらいから味を見て好みで水を足していくのがおススメです!


②具材の下処理をする

買った具材によっては油抜きをした方がより味が染みて美味しいです。


油抜き…
ザルとお湯を用意してザルの上に具材載せ、上から熱湯を回しかけるのが簡単でおすすめです

油抜きした方が良い具材
・もち巾着
・がんも
・厚揚げ


ちなみに②の肯定を飛ばしても充分美味しいです!

③薄めたつゆに具材をぶち込んで15分〜30分ほど煮込む

コンビニ店舗でおでんを作る場合仕込み時間は約45分なので家庭用のコンロであればグツグツした後から15分〜30分煮込めば大丈夫です。






コンビニおでん調理前パック まとめ



☑️コンビニでおでんの調理前パックは買える!

☑️在庫は店舗によってかなり変わるので事前に電話で確認すると良い

☑️値段は袋単位なので具材によって異なる

☑️セールの場合は1個分の値段からセール価格が値引きされる

☑️つゆは店舗によるが無料でもらえる

☑️水は1リットルから様子見が良い!



このコロナ禍でコンビニおでんを買うのに抵抗ある〜!!という方も調理前パックを買って作ってみてくださいね!!!