イーサネットとは

イーサネットは、有線接続の通信規格である。
その起源はハワイ大学で構築されていたALOHAnetとされています。ちなみにALOHAnetは島々の大学間で通信を行うために構築されたネットワークのことです。
 
Intel社やその他の企業と協力して開発されたものがイーサネット。
 

イーサネットのプロトコル

イーサネットにはプロトコルがいくつも用意されおり、それは使用するケーブルや伝送速度によって決定される。
例えば以下のような感じ。
IEEE802.3an
  • IEEEは(Institute of Electrical and Electronics Engineers)電気電子技術学会の略
  • 802はIEEE内の802委員会というの名前
  • 3は802内のグループの3というグループ
  • anは3グループのanというチーム
学会のチームがそのままプロトコル名になるよう。
 
実務現場ではこのようなプロトコルで呼ばないことが多く、
〇〇BASE-△△
みたいな感じらしい。
例えば、10GBASE-Tのような感じ。
10Gbps伝送速度のT(ツイストペアケーブル)伝送媒体という意味。
 

ケーブルについて

イーサネットのケーブルには、
  • ツイストペアケーブル
  • 光ファイバーケーブル
がある。
それぞれ特徴があって、
前者はコストが低く、取り回しもし易いが伝送速度が遅い。
後者はコストが高く、取り回しもし難いが伝送速度が早い。といった特徴がある。
 

通信方式について

通信方式には以下の2つがある。
  • 半二重通信(1車線:一方通行)
  • 全二重通信(2車線)
括弧に書いたようなイメージで、前者は送信と受信は同時できない。よって通信速度も遅い。
後者は送受信が同時にできるため、通信速度も早い。
 
オートネゴシエーションと呼ばれる自動で通信方式を決定する機能もある。
これは予め決められた仕様に沿って、互いの機器でベストな通信方式を決定するそう。
 

無線LAN(IEEE802.11)

無線LANはWIFIなどをイメージすると良い。
有線とは異なり、電波を飛ばしてデータのやり取りをするものである。
 
利用される周波数帯域として、2.4GHzや5GHzなどがある。
帯域が低いほど、波長が長く、障害物の影響を受けにくい性質がある。ただし、多く利用される帯域のため干渉することが多く、混線状態になりやすい。
電子レンジやアマチュア無線など日常生活で利用する電波と干渉してしまう、、
 
どちらの帯域もチャネルと呼ばれる帯域幅が存在しており、2.4GHzだと13チャネル。5GHzだと36チャネルほどある。
ちなみに無線LANの通信方式は半二重通信みたい。