5月になってどの学校も

中間テストを意識し始めることと思いますが。



毎週あった単語テスト

初回は半泣きになりながらも自分でやって

きちんと出来たと自信になり。


次の週は1回目より点数は下がり

学校生活に慣れて遊びたい欲が我慢できず

3回目は自分で勉強した!と言い張ったけど

結果は怪しく...


中間テストも単語は同じ範囲だから

1回目の範囲から書かせたら

1度覚えたところも

先週範囲だったところも

ほぼと言えるくらい間違っていて。


中間テスト対策になるから

1回目から今週分までやるよと話して

自分で取り組みを始めたのをみていたら

3つ覚えたら1つ分からなくなり

まさしく1歩進んで2歩下がる状態。


覚えが甘いまま、3回くらい書いて次に進むから

新しいものを2つ覚えたら

すでに抜ける...


一瞬、え、英語に対して頭が働かないとか

そういうことあるの?!と真っ白になるくらい

見ているこちらも唖然。


本人としては一生懸命覚えても

分からなくなっちゃうんだよと半泣き。

反抗期のブチキレ泣きではなく

本当に苦しそうにすすり泣いていて

放っておけず。。


とりあえず翌日分を完璧にしようと

隣に座って声かけしながら

しつこく粘って何度も何度も書かせて

何とか頭に入って就寝。


さらに今朝6時からもう1度。

寝る前やったものは抜けずに

頭に残っていたから本人もほっとした顔。


手を出すべきじゃない

失敗の経験をとりあげちゃだめ


そう思ってるのにバランスが難しい。


周りに聞くとテスト対策の計画を

親が立てているご家庭も多いみたい。


自分の頃は中学入って1回目の考査から

自力でやっていた記憶があるけど

昔の中学受験と今が違うように

入学後のサポートのやり方も違うのかな。


それならどこまでのサポートなら

成長を妨げないんだろうか

本当に悩ましい。


ひとまず英単語は1人でやるよりも

一緒にやる方が頭に入るみたいなので

英単語はコツコツ毎日やるとして。


数理社はやり方の流れだけ伝える...?


教科書読んでワークやプリントを繰り返して

間違えた問題を潰していく。

この流れを伝えて本人が

テスト日までに計画的に進めて

間違えた問題を繰り返し

やりきるのかが懸念点...


かといって毎日やることリストを作ったら

ずーーっと自分でやらなくなるタイプだから

あーーー...( •́દ•̩̥̀ )


どこまでサポートをするのか

手を出さないように意識しているのに

そのバランスが分からなくて悩ましい。