久しぶりのクロスステッチは
クリスマスカードになりました♪


今年も1年神頼み🙏
大きな願いが叶って嬉しい。
ホッとして脱力したまま年末年始を迎えそう。


頑張った娘にはサンタさんから
大好きなチョコレートといちごのタルト🍓


私は明日で仕事納め。
年々環境良く楽しく働けるようになって
家族も健康でありがたい。

前回のブログの最後に書いた映画
「東京2020オリンピック SIDE:A」
Amazonプライムビデオで公開されたので
最初と最後の5分を観ました。

藤井風さんの『The sun and the moon』🎵
『grace』のような風さんらしい歌詞でした。
やっぱり流れるようなピアノが素敵✩.*˚
 

 

紅白は『死ぬのがいいわ』🎵
超絶技巧のピアノと低音ボイスで
お茶の間をあっと言わせてくれそう!
 


大好きなこのイントロ聴けるかな?
風さんのことだからまた違うアレンジで
楽しませてくれるのかも。
衣装は和装だったら嬉しいな~。
昨年は高級パジャマにスリッパだったね。

NHKなら『grace』か『まつり』かなって
思っていたのが風さんの才能がいちばん輝く
『死ぬのがいいわ』で本当に嬉しい。
曲名と歌詞に驚かれるかもしれないけれど
ドロドロした恋愛ソングではなくて
“あなた”も“あんた”もきっと
“ハイヤーセルフ”のことだと思うから
安心して聴いてほしいです。
 


Billboard JAPAN コラム

「死ぬのがいいわ」のグローバル現象をおさらい

“これまで、藤井は「一人一人の内に存在しているハイヤーセルフ」をテーマにした多くの楽曲を発表してきた。楽曲のキャッチーさや歌声の魅力だけでなく、歌詞の持つ深遠なメッセージ性もファンを魅了する大きな要素になってきた。”


ちなみにこの曲が降りてきたのは
ドンキで千切りキャベツを買った後だそうで…
「上京後、買い物帰りに『あなたとこのままおサラバするより死ぬのがいいわ~♪』というフレーズが降りてきた
ずいぶん昭和な歌詞とメロディだなと思ったけど、それがイマっぽいトラップ風ビートと合わさったおかげで絶妙にオモロい個性的な曲になって大満足!」
(セルフライナーノーツより)


 


 12/28


「NHK MUSIC SPECIAL」

世界的なヒットやインドでの“祝福”など

知っていることばかりで残念。

紅白のための番宣かな?


「余計なことを考えずに生きていきたいと思って

まだちょっとネガティブな感情とか

生まれて来ちゃうので早くこの曲(grace)みたいに

透明みたいな心になりたいと思っています。」



11/4にも言ってたね。
「今は透明が好き」と。
ネガティブなものを手放して
スッキリしたいという心の表れ。

風さん番組終了後に4年分のツイートを消去

前日の12/27には11月分のツイートを消して

「Twitter is not for me. I'm so sorry. 」

(Twitterはワシには向いてない。ごめんなさい。)

とメッセージあったからもう決めていたんだね。

3日後の紅白はまっさらな気持ちでのぞめますように。

 



12/30
Instagramストーリー🍃

12/31紅白当日の朝方まで追加ストーリー3つ🍃
風さんかなりお怒りモードな英語で
「NHK MUSIC SPECIAL」とは別人のような
攻撃性だけどこれが本来の風さんなんだろうね。




とても人間らしい。
ファンへの嘲笑。
そして揺るぎない信仰心。

でもTwitterで1ヶ月前から言われていること
(衣装や演出やグッズに宗教色を出さないで)と
論点がズレてしまっているね。
いやもっと過激な煽りがあったのかも?
風さんの信仰は誰も否定していないのだけど
全否定されたように感じてしまったのかな。
  


紅白もまさかと思ったらまたあのスタイルで
宗教家になりたいわけではないと思うけれど
今朝のInstagramストーリーの嘲笑と相まって
『死ぬのがいいわ』の風さん怖かった💦
バウくんの『おもかげ』華やかで素敵だったなぁ。

 

  


風さん10月から英語での投稿が増えて

誰に対して何について話しているのか
意味不明なことが続いていたね。

特に今回のような怒りに任せた投稿は
混乱と対立を生んでしまうだけだから
(現にTwitterすごいことになってる)
こういう時こそHEHN精神で冷静に
お話ししてくれると良いんだけれど…
難しいよね。
  


ゴタゴタ続きで精神的にも歌声も不安定。
いつかはこういう問題が出てくると思ったけど
紅白でのタイミングだったかぁ。
音楽が素晴らしいだけにもったいないな~。
でも投稿は風さんが選んだタイミングだものね。

風さんの周りに俯瞰的に見られる人がいたら
冷静に心のケアして守ってあげてほしいな。
1/4からツアー再開で音楽に集中できるように。