今日は久しぶりの晴れ。

ミニバラの花がらをカットしました。
5枚葉を1枚付けて剪定。

切ったのは、とりあえず花がらの茎のみです。

{9C7FAA92-C7B9-4A15-8720-E79CD5D54E0F}


花壇のニゲラの風船です。
割れてきたものがちらほら。

{C8C30986-F1E7-4DA8-9318-34FD60A686FA}

種をこぼさないよう、そぉーっとハサミで切ります。

毎日点検して種取り作業を続けます。

{67CF5911-5D14-4464-8B90-27867DE16958}



今日の収穫。

バターレタス。
軽く結球している部分は、すっごく柔らかく、苦味もなくてみんなに好評です。

周りの少しかたい葉、傷みのある葉は、レタスの梅マヨ和えを作って消費します。

カサが減ってペロッと食べられます。
すごく美味しいのでおすすめレシピです。

{D24C12F4-D585-43C3-8404-4F74D07F955E}


こどもピーマンとフルーツトマト(フルティカ)初収穫!
ジャンボピーマン・ナス・キュウリ・白オクラ・ミニトマト(ピンキー)収穫。

カボチャは玉直ししたらぽろっともげてしまいました。


フルティカの味見をしてみたら、酸味がなくて甘くて薄皮!美味しい♡

ピンキーよりも好きかもしれない。

{7309B935-C952-4404-9E3D-E920F31A4A35}


今日、明日晴れなので切り干し大根にしようと思い収穫。

{64F38007-E19D-43B9-A511-D68D96EB0AAB}


これは床屋さんにおすそ分け用。
人参の葉っぱ天ぷらできるように、葉付きであげます。

{451557D5-AAEC-472F-9839-7DDCDC4361AC}


ミニゴボウ(サラダゴボウ)。
収穫予定は7月10日あたりだった気がするけれど、人参みたいに採り遅れると嫌なので食べれる分だけ早採りしてみました!

意外に立派に出来ていて感動しました。
また割れもいくらかあったけれど、太くて真っ直ぐも沢山。

エンピと呼ばれる細長いシャベルで周りをさしてから抜こうと思ったけれど、篩にかけた土は未だに柔らかく、茎の根元を持ってゆっくりと引き抜いてみると..

全然抜ける!!


お義母さんにあげる分と、床屋さんにあげる分と、家用。

{2E8F0C47-93BF-47C0-8036-406A26062AD1}


バターレタスも床屋さんに。
結球する前に外葉をちぎってあげたら、柔らかくて美味しいと喜んでいたので、今度は本物を食べさせてあげたくなりました。
きっと喜んでくれるはず。

{31E42337-99D5-4446-81DA-A927D3307983}



今日は妹と妹の彼が、娘を好きなとこに連れてってあげるよ~♬と言ってるんるんで3人出掛けて行ったのですが..


室内の時間制の遊び場に着いたら、娘がぐずりだして「帰るー!」と始まり、遊び場入れずに帰ってきたみたいです。

なんだか難しい年頃。

せっかく連れてってくれたのに、もったいないなぁ。



2人のこと大好きでかなりなついているのに。


帰宅した途端、ねんねするーとべそかいてました。



今日収穫したこどもピーマンを使いたかったので、ピーマンの肉詰めを作りました。

輪切りにして詰めてみたけれど、たいして肉が詰まらず肉だねが余ってしまいました。

急遽ジャンボピーマンにも詰めて、デカイ肉詰めも。

こどもピーマンは肉厚があって、苦味がほとんどなくて美味しかった!!

ジャンボピーマンも同じうな感じなので、ピーマン苦手な人は肉詰め美味しく食べられますね。