夜中から午前中いっぱい雨です。
野菜達には嬉しい雨ですね。


食べ蒔きゴーヤの蔓が伸び出し、ネットにつかまり始めました。
本当ものすごく成長が遅い!

{8C12A4EE-33B4-449D-A1D6-33DC8426E6E4}

それに対し、こちらのゴーヤは変わりなしです。

{7D082098-3BF4-4292-9431-9B2C1965BD1B}


ブラックベリーの先っぽが色付き始めました。
なにやらカメムシが寄るみたいだし、カラスや娘に摘み食いされないように排水溝ネットを被せる予定です。

{AD33D9F5-413E-4CA8-BE4A-02AA210D8F33}



ジャンボピーマンの1番果を収穫しました。
疲れさせたらいけないから、料理できるサイズでカット。

{D4EA3E6F-6BEB-4D0B-9703-A94A483E3D58}



雨のお陰で食べ蒔きスイカが元気そうにしています。
蔓が伸び始めました。
追肥しないとな。

{75193467-0581-42A5-975F-611395D3D7CD}



今日はこんなに収穫できた!
今年はスナックエンドウが沢山採れたなぁ。

採りのがし、パンパンのパンパンになってしまった鞘はそのままにして種取りしようと思っています。

{D5E93A69-61F0-4C31-A376-346D4FA2F6D9}


娘がキュウリを丸かじりしながら
「お母さんの畑、宝の山だねー♬」と言っていた。笑


いつも観せているトトロでそんな台詞があったような?
真似してると思われます。

使いどころが合っていて、最近は話するのが面白くなってきました。


夜のサラダを作るのにバターレタスを収穫しました。

7枚程度残しておけばいいようなので、外葉をハサミでカットしました。

{6DD97EA8-5D85-4E22-9C1B-C9CFFEBF5722}

綺麗な色で虫にやられることもありません。

甘いと説明に書いてあったけど、一枚何もつけないで食べてみたら苦い..

マヨネーズをつけて食べれば気にならなかったです。

{256D08B8-FA7C-48FD-8A27-5616E4228C48}


夜食べてみた感想は、歯切れはいいけど、妙な厚みと毛羽立つ?ような表面の感じがイマイチかなと私は思いました。


サンドイッチや、おにぎらずなんかに入れたら美味しいかも。
それか肉を巻いたり、後は火を入れるか。


本当の外葉しか食べていないので軽く巻く予定の部分に期待です。



雨の中の作業だったので写真なしですが、トマトの誘引もしました。
風が強かったので折れてしまわないように茎を麻紐でくるくる巻き、天井に吊りました。


種から育てた中玉フルーツトマト(フルティカ)もピンポン球サイズになりました。
そろそろ追肥しなくては。


毎日何かしら収穫できるようになってきたから、嬉しいです。
食べるのに忙しい。



今日は棒棒鶏を作り、豆板醤入りのピリ辛なドレッシングをかけました。

旦那の味覚が感じられなくなり、何を出しても味がしないと言います。

それなのに、豆板醤の辛味だけは感じられることに気付き嬉しそうにしていました。



食事って毎日の楽しみなのに、味を感じられないなんて1番つまらなくてツライですよね。

何か楽しみを見出せるいい方法はないかなぁ。


とにかく食べさせて体力を回復させないと。