ブログご訪問ありがとうございます
夫、発達グレーゾーンの娘(5歳)、パート面接5社落ち中のポンコツ主婦私の3人家族です
指差し
幼稚園に通う3月生まれの発達凸凹の娘がいます!
育児・趣味・お得情報について
発信しています。

よろしくお願いします♪


こんにちわひらめき
クーチェです、今日もはりきって頑張ります泣き笑い

今回は前回の続きである後編になります!

前回↓




娘(5歳)グレーゾーンの謎がとける後編


今回は後編になりますキメてる



実は前編で明らかになった、

義母の衝撃的ワード。


「妹に似てる」


この「妹」というのは


夫の妹。


そう義妹にあたるのです。


幼少期の妹に似ていると言うワードが。


そして当時妹を育てているとき、


発達障害のお子さんをお持ちのお母様から


「あなたのお子さん発達障害なのでは?」


と言われたことがあると…


待って?衝撃的すぎない!?驚き


でも義母は、そのことについて特に疑問はもたず。


だけどなぜ義母は疑問を持たなかったのか。


これ私にとってはめちゃくちゃ不思議なんですよ、

子育てしていればなんとなく分かると思うんです。



なんか違うなって。


微妙な違和感を感じるんです。


娘ちゃんはグレーゾーンであるからこそ、

なんとも言えない違和感を感じます。


妹も幼少期はやっぱり、

急にどこかに走り出したり、

偏食気味だったり、

こだわりがあったりなど

やっぱり娘ちゃんと何かと似ている部分が

多いそうです。


ですが、元々義母がとても大らかで優しいという性格もあるのであまり子育てが負担に思わなかったのも

1つあると思っています。



そして、何より


妹を主に子守りをしていたのは


お兄ちゃん(夫)


だということ。



例えばスーパーなどで妹が走り出し、

その場からいなくなろうとしたときは


お兄ちゃんが捕まえに行っていたそうあんぐり


まぁ必然的にそうなるというか、

妹や弟の面倒をみると年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんがそうなるのは当たり前ですよね。


基本なんでもお世話していたとのこと。

おむつも取り替えたこともある

ハイパー優しいお兄ちゃん目がハート

さすが夫です飛び出すハート


なのでずっと「お兄ちゃん大好き」と義妹が

言っていたのです。


お兄ちゃんがきちんと妹の世話をしていたからこそ

義母の負担が減っていた訳ですね指差し



だけど、娘ちゃんの場合は


1人目の子として生まれてきました。


もうそこで子育ての難易度が違うのです。


2人目は考えていないので、ひとりっ子ですし。

もし仮に下に子どもがいたとしても、

そもそも先に自立していかないといけないのは

娘ちゃんの方なのです。


義母が妹を育てたときと

今私が娘ちゃんを育てているのでは

難易度が違います。



私、初めての子育てなのにそんな高難易度

の子育て出来ないんだけど泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い




そして夫が妹のお世話をし、妹のために

大きな決断をしたことがあります。



それは…


「妹の方が頭がいいから大学に行くのは妹でいい」


実は義妹、優秀なのですよだれ


幼少期がはたからみたらめちゃくちゃ手がかかる

子だったのかもしれません。

(グレーゾーンだった可能性もあるし)


とはいえ大人になってから私は出会ってるので、

特に違和感はなかったですし、

偏食があるんだね〜ってぐらいで。


結局のところどうなのかは分かりませんニコニコ


夫は大学進学をあきらめましたが、


(しかし、夫が美大行くなら全額出すと言った祖父がいます笑)


妹のほうが総合的に頭が良いので

進学は妹がというお話に。


そして義妹は、

かなりの努力家なのです。ニコニコ


夫の決断もあり、


義妹は今は…




リケジョなのですびっくりマーク


人に役立つための開発や研究の仕事をしていますニコニコ


就活も頑張っていたのを私はひっそり

応援していました飛び出すハート


内定が決まったときには私も嬉しかったです。


もともと夫の家系は芸術的なセンスや

理系の家系。

夫も理系の分野や芸術に関しては

秀でているものがあるのですが、

総合的に妹の方が頭がいいということで

全振りしたのは素晴らしい判断だなと

思いました。


それに応える義妹もやっぱり尊敬出来ますし、なんといっても

努力家なのです。


本人の努力があってこその

今の義妹です。


私、義妹大好きです飛び出すハート

同じ女性として尊敬しています愛


ちなみに私はちゃらんぽらんです魂が抜ける

(頼りない母でごめよ娘ちゃん)


ちなみに娘ちゃんは能力的には

夫の家系の方が圧倒的に出ています。

義妹に似ているという点でも。


能力があっても努力が出来ないと

ただの宝の持ち腐れですし、

努力家なところも

娘ちゃんが似るといいな〜

と思いました。 


私の人生の課題は

お金を稼ぐことと、

娘ちゃんを自立させ、

より良い方向に導いてあげること

だと思っています。


結構プレッシャーです無気力無気力無気力無気力


目指せリケジョびっくりマークびっくりマーク


娘ちゃんの人生に花が咲きますように。




おしまい



長くはなりましたが、

最後までお読みいただき

ありがとうございました。にっこり



前回↓