癒し写真でこんばんわとびだすピスケ2カナヘイきらきら

日付が変わって
39w3dになりました。


eveの時、
軽い陣痛が来たのが
39w3dの朝。

本陣痛に変わったのは
翌日の
39w4dの朝で、
その昼にeveが誕生しました。


一人目がそうだから
二人目も同じ週数でって
言うことはないと思うけど
予定日まであと4日になり、
いよいよ感が本当に満載。


この間のグリグリ内診の
あとの痛みが本当に
陣痛を思い出すもので、

忘れていた遠い記憶が
蘇った感じ。

その時は、
この2,3日でお産に繋がりそうな
予感がしてたから
とりあえずやり残した事を
やってしまおう!って
前しか向いてなかったけど

痛みが遠のいてから5日。

ついにやる事をなくして
無駄に考える時間ができてしまい、

特に夜になると
不安と恐怖の球が
私の周りにゴロゴロ
転がって眠れなかったり
するわけです。


次の内診は水曜。
またアレやられるんだー。
もうそれすらも怖いよ
行きたくない。
歩きたくない。


私は理解する能力がなくて
触ったことの無いものに対して
説明書を読めないタチなので

はじめてのことを調べるって
あまりしないタイプ。

だからこそ初めての出産の時は
恐怖心はなくて
大雑把に言ってしまうと、
なるようになるでしょ!
って感じでした


でも二人目は
比べる対象があって、
悪阻は尚のこと辛く感じたし、
なにより最近は少しでも
いつもと違うことがあると
調べものしてますw


この恐怖心も
二人目によるものなんだと
凄く感じてます😭
まじ逃げ腰代表!

お正月を迎える頃には
確実にお産は
終わってるわけなんだけど

ここへきてそんな未来を
受けとめられてないっていう
弱虫っぷり(笑)


奇跡が誕生する事は
それに勝るものがあるんだって
それも分かってはいるんだけど...

こんな母で
ごめんよごめんよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


もし日中に陣痛が来たら
eveは同アパートの
友人にあずけて1人で
タクシーで産院へ向かいます。

タクシーでの移動距離は
おおよそ20分~

ショッピングモールの
真隣の病院なので
ショッピングモールの駐車場渋滞に
巻き込まれる事もあります。

さらに
産院は総合病院、
産婦人科は5F。

3つあるエレベーターは
いつも降りて来るのに
時間がかかります。

それを他の外来の患者の方々と
同じように待って
受付まで向かう...


eveの時はたった車で7分の
距離の産院だったのに
車の揺れから陣痛が
さらに誘発されて
歩けないほどに
なってしまってたのに

20分も見知らぬおっさんに
気を遣いながら
フラットにもならないシートで
タクシーに
乗っていられるの!?

ちゃんと歩けるの?
産婦人科に辿りつけるのー!?


私の人生、
いつも不安に思ってる事こそ
起きなくて、
予測してなかった物事が
起こる事が多いんだけど(笑)

もうなにもかもが不安要素。
助けてくれー大泣きうさぎ(笑)


とりあえず
週末のお産は避けたいので
明けてから動きまくろうとは
思っているんだけど...

無事つるりんちょで
出て来てくれますように猿
大雑把なおわり方(笑)