さてさて 三度目となる大規模釣行へ行ってまいりました。

毎度おなじみのコマセを購入し 一路勝浦へ 現地にて仮眠し 朝 釣船が出船する 午前5時半より

釣り開始! 寒さはあるものの 風はそれほどなく 良い感じ♪


コマセを撒きつつ準備し 仕掛けを投入。 コマセを打つ 撃つ 討つ ・・

が 電気浮きに反応離し・・想定内・・薄明るくなる ・・ ウキを遠矢ウキにかえる・・

仕掛けを投入・・コマセを打つ・・何度か繰りかえし 6時15分頃 ウキが消しこむ・・

あわせをくれる ・・ のりました♪  引き具合からカイズ君と確信うお座

あがってきたのは25cm位のカイズ君♪ 連釣か・・と 思いきや 後が続かない?

15分位後に再びあたり  ・・ ちびヘダイ ゲット  飲まれてるし^_^; 出血著しいので

お持ち帰りに^_^;  その後同じような 消しこむあたり&もぞもぞあたりにて 同じようなカイズ&ヘダイをゲット 


その後は当たりもなく7時を回る・・と ナブラ発生! あちこちで・・30分位かき回して

いずこへ・・正体はわからず? 前回はソーダだったが・・今回は?


このナブラ・・結局 撤退する10時半までの間に 何度も発生! ルアーを投げる人もあれば

生餌を泳がせてるひともあるが・・ヒットせずオバケ   が。。。


10時くらいになんと 自分の竿にひっと! オキアミが着水したところを食らい着いてきたうお座

これで正体がわかる♪ が・・いかんせん 竿が チヌ竿のしかも1号叫び


なかなか寄ってこないガーン しかし 竿もやわらかいし レバーブレーキのリールなので ばれることもなく

段々と寄ってくる・・目 寄ってきたところを見ると・・やはり  そう・・ソーダでした(^_^;)


寄せては走られの繰り返しののち やっと捕獲グッド!  45cm位のソーダでした♪

しかし スピードのある突っ込みは竿は満月状態になるし チヌ竿での青物はきついドクロ 
房総族の釣り日記
 

ということで 今回の釣行は 釣り船の帰ってくる11時に終了 帰宅へ馬

しかし今年はやはり 少し海の状態がへん? そうそう 鯵はほとんど釣れてませんでしたダウン