2013年晩秋の写真に写ってるこのウサギ。

数年前に落として大きく割れて、接着剤で補修+塗装しました。

 

 

 

 

去年の年末、今度はしっぽが粉々に砕け、パテで…

いや、面倒くさかったから、しっぽの穴に紙ウエスつっこんで丸くして、その上からパテ。笑

なので毛並みを切削できずにパテ盛ったなりの感じです。

まぁ、置物のケツなんて誰もみない(`・ω・´)ウン

 

 

 

 

買ったときは、ウサギの置物が苔むしたような汚し塗装だったんだけれども

とりあえず陰影をグリーン系にしただけで、白基調のウサギに塗りました。

蛍光灯だと緑が飛んじゃってる感じで映りましたが、もうちょっと濃いかも。

 

塗料的にはウレタン塗料がベストなのかもしれないけれど…

1000円代で買って、10年飾って、二回補修してるんだから…もう元とってるよね?

 

手持ちで使えそうな塗料はプラモに使うラッカー塗料。

ジェッソの上に溶きパテでちゃんと乗ったので、エアブラシでラッカー塗装。

まぁまぁコレは、それなりに塗れたのでよかった(模様無いからね!

 

で、オチはというと。

使った道具を洗っている時、塗料ノズルとばして行方不明(´-ω-`)

どうせ近所に売ってないからメーカー取り寄せ2200円也っと。

 

粗忽者スキル健在★