今年度の大杉谷は既にシーズンオフになってしまいましたが

来年のための備忘録としての記録です。

この記事の続きです。

 

 

 

木を割って

階段用の木に製材します。

 

こんな経験

 

普段のわたしでは

絶対にできません(*≧∀≦*)

 

コンコンコン。。

 

ハンマーで思い切りたたきます。

 
 
 
 
思ったよりもチカラがいる作業です。
ちなみに私は力が及ばずなかなか進まない。笑
 
製材した木は、200メートルほど歩いたところまで
木を運びます。
 
 
 
image
 
 
何回も往復していい運動になりました( ´ ▽ ` )
 
少しは役に立てたかな??
 
 
 
 
堂倉避難小屋。
 
こうして無事に1日の作業は終了しました。
この後は
今日泊まる粟谷小屋へと向かいます。
 
 
image
 
粟谷小屋です。
 
個室がたくさんあって広いところです。
 
お風呂も石鹸は使えませんが
入ることができて良かったです。
 
汗を流してさっぱり♫
 
 
 
image
 
 
山の空気は美味しくて
周りを散歩したり。。
 
 
 
 
小屋の入り口に大杉谷のジオラマ発見!
 
こうやってみると
たくさんの滝があります♪( ´▽`)
 
大杉谷から大台ヶ原までは
結構な高度を登っていくんだってビックリです。
 
 
動いた後はおなかペコペコ(*≧∀≦*)
 
ご飯が待ち遠しいです♫
 
 
 
image
 
 
今日のメニューは煮込みハンバーグ♫
 
とっても美味しかった╰(*´︶`*)╯♡
 
ご飯と豚汁はおかわり自由でした。
はい。とても美味しくておかわりしました。笑
 
 
 
image
 
コロナの影響のせいで
みんなで食事をすることが
すごくひさしぶりだったわたし。
 
やっぱり人が集まることって
活気があっていいですね。
 
新鮮な気分になって嬉しかったです(*´∇`*)
 
 
image
 
 
特別サービス♫
あまごのお刺身です(*´꒳`*)
 
夜は大杉谷山岳救助隊の森隊長が
みんなの質問に特別に答えてくれるという
大サービスな時間でした。
 
どうやって歩くと疲れないかとか
転ばない歩き方とか。。
 
普段のからだの鍛え方まで盛りだくさん!
 
濃ゆーい内容であっという間に
夜が終わり。
 
昼間と違って大杉谷の夜は冷えます。
 
 
 
 
 
image
 
朝ごはーーん♫
 
なんと朝からカレーです。
ビックリしたけど
美味しくてまたまたぺろっと食べてしまいました。
 
まだまだ続きます。
 
 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村