お母さんが喜びそうなことは?


何でしょう?


実母は10年前に他界してるので、今は義母(旦那母)と言う事となります。


が、何せ昭和10年代前半産まれ(80代)の人なので、とにかく物を使わないあせる


あげたら、一応喜んではくれるのですが、とにかく勿体無いと、しまい込んでしまうあせる


で、その前に使ってる物がボロッとするまで使ってから、新しいのを…と言った感じで使うので、あの時あげたのはいつ使ってくれるのだろう?と、少し寂しい気分になります😢

(私の父親も、お義母さんと同世代で、同じ様な感じで、しまい込んでなかなか使ってくれず。(💧´д`)トホホ  なので、毎年父の日とお誕生日🎁は、昔は服やお財布などあげてましたが、しまい込んで一切使ってくれないので、しばらくはビール🍺を送ってました。が、ここ10年程は、高齢になってきたので、お菓子やおかず系の食べ物を送ってます。)


旦那は、「母さんは、プレゼントをあげたり貰ったりするタイプの人ではないから、あげなくても良い」と言うのです。


でも、お義母さんに孫(旦那の子供)の顔を見せてあげられなかったし、年に一度位(それも1〜2日位)しか帰省出来てないので、(高いものではないけど)せめて母の日花束やお誕生日バースデーケーキ位は…ね。

(お義兄さんの所は、プレゼント🎁等はしてないみたいですが、子供が2人いて、GWや夏休みなど、年に何度も孫の顔を見せに、帰省してる様子です。)


ただ、そんな感じなので、母の日花束は、お花の鉢植えを送る様にして、お誕生日バースデーケーキは、帰省して、普段お義母さんは外食しないので、ご飯に連れてあげています。


なお、よく、亡くなった母には、仏壇にカーネーションをお供えする方がいると聞いた事があります。


うちの母親には、生前、お誕生日🎁や母の日に、実家にいた時は渡してましたし、結婚してからも送ったりはしてて、喜んでくれてたし、使ってもくれてました。


が、亡くなった今は、切り花を送るのも、届くまでに枯れたら嫌だし、鉢植えを送るのも何かなぁ〜と思う(父親がお花の管理がキチンと出来るとは思えない💦)ので、とりあえず何もせずです。


親不孝ですかね?f(^^汗)ポリポリ


娘さんネコの仏壇に、共に写真を飾ってて、毎日手を合わせてますので、それで許してもらおうかなと思ってます。f(^^💧)ポリポリ

(母親の位牌は実家なので、あくまでも写真を飾ってるだけです。ま、一応お水は娘さんのと母親のと供えてはいます。)


まぁ、お義母さんに関しては、何をするにしても、親心としては、お義兄さん一家や私達夫婦が、平和に元気でいるのが一番の幸せだとは思います。


でも、お義兄さん夫婦の様に、沢山はしてあげられない分、自分達なりに、出来る事を出来たらなと思ってます。


ちなみに、今回の母の日は、イトーヨーカドーで、この鉢植えを



頼んで、お義母さんに送ってもらいました。


指定して送ったものの、先月に発送を頼んだので、早めに届いたらしく、一昨日連絡が来ました。


旦那が話したので、詳しくは分かりませんが、喜んでたと言ってました。


良かったです。( ´o`)DASH! ホッ


年齢的にも、後どれ位こうしてプレゼント🎁をあげられるか分かりません。


が、少しでも長く、少しでも沢山、お義母さんにプレゼント🎁して、喜んで貰えたら嬉しいなと思ってます。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう