私の親孝行


親孝行ねぇ。


旦那の方は、お義母さんおばあちゃんには、距離があり、なかなか帰れない分、母の日とお誕生日お祝いケーキに、何しかしらギフトプレゼントを送ったり、帰省した際にはご飯も連れて行ってあげたり、色んな所にお買い物に行きたいと言えばお付き合いしてあげてます。

 

 まぁ、それだけではしたり無いのでしょう。


けど、お義母さんに関しては、お義兄さん夫婦も居るので、うちらが出来ない事などは、してくれてるので、助かってます。


私の父親おじいちゃんは、日帰りで帰ろうと思えば帰れる距離なので、旦那の実家よりも行く機会も多い気もします。


が、普段は父親と同居してる弟に、おんぶにだっこで任せっぱなしなので、父の日とお誕生日お祝いケーキにお祝いを送って、たまに電話で話す感じで、苦手感がありますね。

(母親が居た頃から、あまり話す事が無くて、母親が他界してから、ちょっと一時期折り合いが悪かったので、仲直りした今でも、いまだに父親は何となく苦手です)


でも、どちらにしても、旦那は父親、私は母親を亡くしてるので、聞ける事は、今の内に聞いておいたり、してあげられる事はしておいてあげないといけないなとは思います。


特に、自分のルーツや、身内に関しての事は、知ってる親が居る内に聞いておかないとと思います。

(互いの親と祖父母の世代が戦争経験者で、その辺の絡みで、色々とあるので、知ってるお義母さんや父親が健在の内に聞いておかないとなと思ってます)

 

その為にも、元気で長生きしてもらえる様に、居なくなってから後悔しないで済む様に、孝行はちゃんとしてあげたいなと思ってます。


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する