それは、呼吸器内科の診察時に、キチンと診察してもらい、異常なしとの診断で、その後、何とか落ち着いて、ホッとしました。
が、最近になって、やたらクシャミがよく出ます

だけど、クシャミ以外の自覚症状は全く無く、食欲もあってとても快調だったりして、病院
に行く程でも無いのです。

その上に、夜遅くになって、そろそろ寝ようと布団に入ると、急に息苦しくなって、以前書いた
こちらの記事の様に、胃が痛くなり、いきなり気持ち悪くなり、トイレに駆け込んで嘔吐する事も

こんな歳なので、妊娠はありません。
『;´Д`)=3ハァ…』の記事の後で、糖尿病内科の先生に相談した事もありましたが、「吐いてスッキリとして、心拍も気分も落ち着くのなら大丈夫だとは思います」と言われたので、胃薬も飲まないし、大人しくして治まってから寝るようにはしてます。
が、「気になるのなら、胃の検査はした方が良いかもですね。」とも言われたので、やっぱり胃カメラ飲まないとかなぁ?とは思ったりもします。"f(^^
)ポリポリ

(ただ、オエッとしやすく、喉の奥までのうがいも出来ない人なので、胃カメラ飲むのなんて…と思うと怖くて💦まぁ、かかりつけの病院🏥では、スプレー式の麻酔するらしいので、問題は無いとは思うのです。が、胃腸科に長年通ってる父親から胃炎は遺伝してるので、調べたら何が出るのではと怖くて、ずっと避けてきてます💦)
…で、本題のくしゃみです。
風邪
なのかなぁ?と、ふと思うのですが、くしゃみしても鼻水すら出ず、倦怠感も悪寒も頭痛も何も無く、ただただ、1日に何回かくしゃみが出るだけなんてす。

(ちなみに、熱ですが、36.2〜36.4℃の辺りを行ったり来たりの超平熱。コロナっぽい症状も全くなしです。)
それだけで病院
行くのも何だなぁ…と思うので、行かないままでいますが、次の呼吸器内科や糖尿病内科の診察は来月の半ばなので、ついでに…も無理だし、どうしたものかなぁと。

市販の風邪薬💊は、喘息の為に飲めませんし、このまま放っといても良いのか謎です

とりあえず、様子は見てますが、来月も続く様なら、潔く病院
行こうと思います。

ホント、何も無いならくしゃみ止まって欲しいです。