自分の名前の由来知ってる?


本名は書けないので、○○と言う文字を入れてます

私の名前は、母親が付けたそうですが、女の子ならと、何種類か名前の呼び方の候補があったそうで、その中からこれだろうと選んだそう。

(これは生前母親から聞いていた)


で、漢字を考えようとなったらしいのですが、人としても女の子としてもこの字はどうなのだろ?と言う様な、変な字を付けられました。


正直、変わり過ぎてて、過去に読めた人は殆どいませんでした。

(一人だけ読めた方がいましたが、かなりの高齢の女性の方で、字の読み方の種類を元々から知っていて、名前っぽい言い方だとこれかなと思ったと言われたのが当たった形でした)


そんななので、読み方を必ず説明します。


が、電話で何かを予約するとかすると、必ず間違えられるか、聞き返されるので、その度に言わないといけないあせる


その上に、どの人からも「変わってる名前ですね」と言われます。


この名前で得した事はほぼ無くて、正直私は嫌いです。


先日、帰省の際に、父親に「何故漢字をこの字にしたのか」と聞いたのですが、母親が「この感じでこの読み方の呼び方もある」と言ってて付けたと言われました。


『何か、由来とかないんだ…響きだけかよ。』って思いましたガーン


ちなみに、弟は、父親が息子が産まれたら、自分の字に一字付けた名前にしたかったらしくて、しっかりとした由来もありました。


何か期待されてなかったのかなぁと、やっぱり息子ラブな夫婦なんだなと、しみじみ感じます。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう