始まりました。


サイトより画像お借りしました。


先週末に、『おかえりモネ』が終わったばかりなので、頭が現代モードから切り替わってない部分もあります。


でも、今回は時代物。


今日は初回で、まだ子供時代の話でしたし、まぁ登場人物達や人間関係や諸々の設定の紹介的要素がある感じだったので、サラッと見れました。

(見損ねた方は、土曜日(6日)に今週のダイジェストがやるので見てみて下さいね。まだ始まったばかりなので、話も完全に分かると思います)


楽しめて見れた気がします。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


通常、朝ドラは、子供時代の子役で1週間放送があって、2周目から、数年後になって成長したと言う体で、ヒロイン役の女優さんが出てくる感じとなり、そのまま最後までと言う形が殆どです。


が、今回は、祖母の安子上白石萌音→娘のるい深津絵里→ひなた川栄李奈として、バトンをつなぐ、昭和(戦前から戦後)、平成、令和まで物語を紡いでいく、ヒロインが3人の話。

(複数のヒロインと言うのは、『おしん』『カーネーション』でもありましたが、それは同じ人物(『おしん』の『しん』や、『カーネーション』の『糸子』)で、子供→大人→老人と言う、年を取った事によるキャストの変更でした。なので、今回の様なヒロインが別々の3人と言うのは、初めての試みとなるみたいです)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


3人がどんな感じでバトンタッチをして、どんな話になっていくのか楽しみにしたいと思います。