先日、この記事を書きました。
それを、昨日、病院に行く際に、着けて行ってみました。
(病院の話の詳しくは、2021年4月12日の『呼吸器内科』をご覧下さい)
使った感想などを書いてみようと思います。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
今回は、白を着けてみたのですが、開けてみると、
こんな感じの細長いマスク。
開いてみると、
立体型に
(着画は、流石に私の写真はお恥ずかしくて載せられません。なので、ネットで『KF94』や『立体型マスク』などと検索して頂けたら出てくると思うので、検索してみて下さいね)
最初の着け心地は、
メイクしてるので、どんな感じかな?と思いながら着けて行きましたが、口に付かないので、ストレスはあまり感じず。
そして、話す時とか息をする時に、口の部分がペコペコとならずに済むのも良かった感じ。
ほっぺの部分(ゴムに近い所)や上下(鼻の所やあご)も、浮いたりしないで密着してるので、サイド・上下からの菌の侵入はなさそうでした。
あと、普通の不織布だと、ファンデーションがそれなりにしっかり付くので、嫌な感じではあったのです。
が、このマスクは、頬の部分の一部には付いてはいましたが、しっかりベットリと言う感じではなく、うっすら・ほんわか程度で、マスクを外しても、そんなに恥ずかしくなる程ではなかったかな?と。
基本的には、不織布マスクの位置付けだと思うので、完全にキレイに、肌荒れ無し…と言うのは期待しない方が良いかとは思います。
でも、普通の不織布は3枚構造の物が殆どですが、これは4枚構造らしいので、菌からは防いでくれる確率は上がってるのかな?と思います。
(1枚多い事で、普通の不織布よりもパリッと固めにはなってます。←でも、固くて痛くなる程のバリバリな感じでは無いとは思います。まぁ、これはあくまでも好みの問題かと思いますが。)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
なお、普通の不織布との大きさの比較です。
形も大きさも全く違いますよね。
普通の不織布も沢山在庫は家にあります。
が、このマスクもたまに着けて行こうと思ってます。
(まとめ買いはしたものの、家にある在庫の物の中では、少なめですし、なかなか市販では見かけず、欲しい場合はネットになるので、こまめには使いません。けど、病院とかの感染の心配がありそうな所に行く際には着けようかなと思っています。)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
以上、後日談でした。