今月の診察に行ってきました。

先月から、先生を変えようか、病院病院自体を変えようか、悩んでおりました。

今診てもらってるS先生は、正直毎月病状を診たいとの事で、最大でも1ヶ月半分しか出してくれないのです。

で、先日の、日焼け止めの記事で、『夏は喘息と更年期からくる発汗で、熱中症で倒れやすい』と書きましたが、その事もあって、ここ数年7月に診察した次は、何だかんだ言い訳をして、必ず9月にして貰う様にしてきました。

でも、流石にそろそろ適当な理由も言えなくなってきたし、何とかしなくてはダメだなと思う様に…あせる

で、行ける曜日の関係で、先生も病院病院も変えない事にしましたが、とりあえずちゃんと先生に話す事にしました。

以前婦人科の先生に相談したら、『更年期の発汗で体が熱くなるし、熱中症にもなりやすくなるから気を付ける様に』と言われた事もあったので、その辺の話もして、何とか理解してもらいました。

とりあえず、来月と再来月は普通に行きますが、その後は長めにお薬を貰い、次は9月の頭にして貰う事にしようとなりました。(*´∀`)DASH!ホッ

こんなご時世なので、あまり外出もしたくないですしね。

それにしても、雨が降りそうで肌寒かったので、スプリングコートを着ていきましたが、やっぱり室内に入ると何となく暑かったなぁ。f(^^汗)ポリポリ

マスクしてるのでなおの事ねあせる

なので、何かスゴく疲れましたあせる

これからも、かなり気温は上がりますし、お仕事してる皆さんは、これから先秋になるまで、気を付けて下さいね。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

あ、そうそう。
余談ですが、マスクで思い出しましたが、最近ネットで『AIRismの生地でマスク作って欲しいビックリマーク』とユニクロに向けて呟いてる方が多いらしいですね。

そして、前に買ったお古のAIRismを使って、手作りでマスクを作る人が増えてきてるとか。

確かに、湿気や熱気を逃がして、接触冷感が有る素材なら、真夏用のマスクとして使っても良いかもしれませんね。

ユニクロのでは無いけど、速乾性のインナー買って持ってます。

が、私の様な更年期の発汗する人間には、着込むのは無理だったので、しまいこんでいます。
(ま、真夏には出掛けない様にしたので、なおの事使わないので)

なので、それ使ってマスク作ってみようかな?
生地的に縫うのが難しいとはネットで書いてましたが。

真夏の旦那の事も考えると心配ですし、無地の黒とか白とか紺とかの、男性でも大丈夫そうな色味なので、使えるかな?と。

ま、その前に万が一ユニクロが出してくれたらありがたいのですが、出たとしてもすぐに買えるか分からないし、やってみようかな?