パン屋、書店、イベント会社、コンビニ、テレアポです。
なお、コンビニは過去に4回やりましたが、3件は、
あまりオーナーと相性が良くない事が多くて、あまり長く続かなかったですね。
(1件だけ2年半やりましたが、オーナー夫人に後々嫌われました。最後の方は、オーナーに変な入れ知恵をした様で、オーナーにも嫌われて、丁度不妊治療してた事もあって、治療に専念すると言う言い訳をして辞めました)
この会社は、登録制なので、仕事があると(当時は家電に)電話が来て、『◯◯と言う仕事があるけど、どうですか?』と聞かれました。
(今は、LINEやメールとかでしょうけど)
この時、Xのライブの仕事があると連絡がきましたが、メンバーに会っても、声掛けたり、騒いだりしてはいけないし、握手やサインや写真もダメ。
とにかくスルーしてくれと言われまして、流石にそれは無理だなと、断りました。
(ま、どうすると聞かれた後に、『そう言えば、◯◯さん(旧姓)はXは好き?』と聞かれました。なので、『大ファンです
』と言ったら、『あ、ファンなら無理だ
』と、言われました。ファンだとメンバーに声掛けてしまう可能性があるから、ファンには仕事振らない様になってたみたいです。)


このライブ、後々YOSHIKIがライブ中に倒れて中止になってライブ(91年10月の横アリ公演)でした。
こらえて、ファンだと内緒にして仕事しておけば良かったと。hideちゃんが旅立った後になって、後悔ばかりでした

(声掛けられなくても、生hideちゃん近くで見たかったです。(っω<。)クゥ)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
初めてバイトした高校1年のパン屋から、おばさんになった現在まで、(20歳~25歳迄の5年間程は正社員してましたが)色んな仕事してたなぁと懐かしくなります。
30代半ば過ぎに不妊治療を諦め、仕事を始めようと思いました。
が、それからの10年位は、体調を崩しやすくなったりもしたので、殆ど専業主婦生活をしてます。
旦那も50代に入って、私もアラフィフ(今はまだ40代です)になった今、旦那1人に仕事させてるのもいけないなと思ったりもしてます。
(ずっと元気でいられると言う保証もないですし、病気をして収入が絶たれるなんて事もあるかもなので
勿論、後数年で定年になりますし、定年後も今の収入位の保証がある仕事に就けるか分かりませんし。)

なので、40代の内に、ちゃんと長く楽しく勤められて、年をこの先取ってからも、仕事させて貰えるが所を探さなくちゃなと思ってます。