書き忘れましたが、昨日、大掃除おわりました。
今年は、アリスが来たので、ゲージやら何やらもあったので、久しぶりに大がかりになりました

過去画像にて失礼します。
元々から使ってる洗剤と共に、何気に頑固な汚れも楽々にお掃除出来ました

(重曹スプレーの詳しくは、2019年12月05日の『DAISO『ジョイントマット』『ゴミ取り手袋 』『ケーブルガード』他数数点』で書いてますのでご覧下さい)
…と言っても、私は毎年の如く、少ししかやりませんでしたが

(旦那がお掃除関連のお仕事をしてて、「お前がやってたら何日あっても終わらん
だから、俺がやった方が早く終わる」と言うので、私は冷蔵庫と玄関とベランダの掃除と、部屋の中の細かいホコリりとかの拭き掃除と最後の掃除機をして、旦那はそれ以外の水回り全部と窓とエアコンとアリスのゲージを掃除をしました。)

これで、あとは、これから年越し蕎麦と天ぷら、お雑煮のお野菜(里芋、三つ葉、人参、大根)と、報知新聞(紅白の見やすい時間表が出てるので)と、お正月のお酒と新年用のタオル(我が家は、元旦の朝の顔を洗う時は、おろしたてのタオルを使う事にしています。)を買いに行けば終わりかな?
ちなみに、お節は、かまぼこといくらとカニは、先日父親から貰い、伊達巻き(お義母さんお手製)とお餅(ちゃんとついたやつ)は、お義母さんが一昨日送ってきてくれました。
なので、一昨日買い物に行った際に、黒豆と栗きんとんと昆布巻きをそれぞれ単品で買いました。
(なお、父親から貰った物の中に、大量のお魚の佃煮が入ってて、それを田吾作の代用にしようと言う事となり、買いませんでした。旦那がお節はあまり食べたがらないし、家族2人なので、ちょっとで良いですしね。)
大掃除が終わるとスッキリしますね。
夜はガキ使もあるし、紅白のYOSHIKIも楽しみですし、家もスッキリなので、これで、良い新年が迎えられそうです
