我が家は、今までは面倒で1年中シャワーって事が多く、気まぐれでたまに沸かす程度だったのですが、ここ1年位はしっかりお風呂を沸かすようになりました。
その流れで驚いた事があったのですが、お風呂を沸かすから、入浴剤を入れますよね。
で、ある日旦那に急いで聞かないといけない事があったので、ドアをノックした上で、お風呂のドアを開けた訳です。
そしたら、丁度旦那が入浴剤を入れようとしてる所でした。
その瞬間、入れ物から直にダダダーッと入れました。
嗣「ややや、ちょっと待て待て。蓋使えよ
」

旦「蓋?」
嗣「蓋に印あるだろ
それ使えよ
」


旦「え?」
旦那は蓋を見ました。
旦「(゚ロ゚
)エェッ!?なにこれ
」


嗣「その印の所までパパパッていれたら、お風呂に入れる適量になるんの。線あるじゃん。」
旦「そうなの?」
嗣「そうなの。」
旦「ホントだ
この年にして初めて知った
」


嗣「Σ(- -ノ)ノ エェ知らんかったの?」
旦「うん、知らんかった
」

今まで、全く知らんで入れてた様子。
旦「これ最近?」
嗣「いやいや、私の子供の頃からあったわ
」

旦「マジか…
」

旦那、かなりの衝撃だった様で、「マジか…
」を、出てきてからもしばらく繰り返してましたf(^-^
)アセアセ


私は常識だと思ってましたが、案外浸透してないのかな?
皆さんは知ってますか?